携帯電話を機種変更をする時に、分割で購入する際には分割審査があることは知っていると思いますが、携帯電話を新規契約する時にも審査があります。
ドコモで新規契約というと初めてドコモを使う人なので、あるというのはわかりますよね。今の時代iPadやWi-Fiルーターを持っている人も多く、1人で2台3台持っているのは珍しくないです。このもう1台追加契約するというのも新規契約なのです。
ドコモでスマホを持っていて、2台目を追加契約しようと審査が通らなかったという方が実際にいらっしゃいます。
同じように審査落ちにならないために原因と万が一落ちてしまった後に慌てないために対処方法についてお伝えします。
目次
ドコモで新規(追加)契約する場合は審査がある
新規契約の際に審査があるのはドコモだけではなく、ソフトバンクやauでも審査はあります。
審査は2つの方法です。
②分割払い審査
審査内容・審査基準については詳しく明かされていませんが、個人信用情報機関に契約者の情報を照会して審査をします。
新規契約の際に機種を分割で購入するのであれば、分割審査もあります。
契約審査は通ったけど、分割審査は通らなかったということもあるので注意が必要です。
新規(追加)契約の審査に必要な物
新規で契約の審査の時は必要な物があります。
すでにドコモで回線契約をしていても、新たに必要で書類は1つでも無いと手続きができないので注意してください。
①契約者の本人確認書類
運転免許証またはマイナンバーカードなどのことです。
住所変更などで、裏に現住所がある場合は裏側が必要です。
引っ越しをして住所が変わった方は先に住所変更をしてから新規契約をして下さい。
健康保険証を本人確認書類として持って行く際は、補助書類として公共料金の領収書や住民票が必要になります。
②利用者の本人確認書類
契約者と利用者が異なる場合に必要になります。
利用者の氏名・生年月日が確認できる書類(コピー可)を用意してください。
③毎月の支払いの手続きに必要なもの
契約者本人名義の「クレジットカード」または「キャッシュカード」または「通帳と印鑑」を用意してください。キャッシュカードは金融機関によっては手続きできないことがあるので、念のため「通帳と印鑑」も用意していくと安心です。
健康保険証+補助書類で手続きする場合は、支払い設定を「通帳+印鑑」で行うことができません。
この場合は、「クレジットカード」または「キャッシュカード」で支払い設定を行う必要があります。
④必要な費用
携帯電話の代金を一括で購入する場合には、もちろん機種代金を支払わなければならないので必要となりますが、分割購入の場合でも頭金が必要となるので必ず用意していきましょう。その他、保護フィルムやケースなどのオプション品を購入する予定であれば、その代金も用意していくようにしてください。
ドコモショップで新規契約する時は上記の物が必要です。
ドコモオンラインショップで購入する場合は、印鑑などがいらなく必要書類が違います。
購入するのに必要な書類と手続き方法については知りたい方は
⇒ドコモで2台目を契約したい必要なものは?オンラインショップの書類手続き方法
※2台目と書いてありますが、新規も追加契約も必要な書類手続き方法は同じです。
審査に落ちる原因
・携帯電話料金を滞納している、または過去に滞納したことがある
・携帯電話を強制解約されたことがある
・クレジットカードやローンの返済が遅れたことがある
この3つが考えられます。
ひとつずつ詳しく紹介します。
電話料金を滞納がある
現在携帯電話料金を滞納している、または過去に滞納したことがある、どちらの場合も落ちてしまいます。
現在契約中の回線で滞納している場合には支払うことで契約できる可能性があります。
過去に滞納していたものに関しては、キャリア間で情報が共有されているのと、5年間は情報が残るので、いつの時点で契約できるようになるのか分かりませんが、審査に引っかかる可能性があるので心当たりのある人は覚悟して手続きする必要があります。
中には過去に滞納していて今、支払いが遅れがなく審査に通っている方もいらっしゃいます。なので、過去に滞納した経験があるからダメかもと諦めるのではなく、審査をしてみないと分からないので、手続きしてみることをおすすめします。
携帯電話を強制解約されたことがある
携帯電話料金を3ヵ月分滞納すると「〇月〇日までに支払わないと強制的に解約しますよ。」という督促状が届きます。
それでも支払わなかった場合、強制解約されます。
強制解約されても滞納していた料金と延滞利息、解約金(更新月ではなかった場合)は支払わなければなりません。でも、もう解約されたから・・・といって支払わない人がいます。
その滞納が原因で、携帯電話が契約できなくなります。この情報ももちろんキャリア間で共有されます。
ドコモでの滞納分であれば、ショップの人が「滞納分〇〇円支払えば契約できますよ」などと言ってくれますが、他キャリアの場合には詳しいことを教えてくれないので、「他キャリアで滞納している料金などありませんか?心当たりがあれば、そのショップに行って聞いてきてください。滞納分を支払って、領収書を持ってくればもう一度審査かけます。」などと言われるので、結構面倒ですし時間もかかります。
強制解約だと、滞納分と解約金だけでも結構な金額ですが、さらに延滞利息があるので長期にわたってのものになると支払えない可能性もでてきます。注意してください。
クレジットカードやローンの返済が遅れたことがある
クレジットカードやローンの支払いが遅れると個人信用情報機関に情報が残ります。
なので携帯電話の契約と全く関係ないのでは?と思うかもしれませんが、携帯会社も支払ってくれない可能性のある人と契約はしたくないので、もしかしたら審査で引っかかってしまう可能性があるかもしれません。
審査に落ちても買いたい場合の対処法
新規契約に引っかかってしまったらドコモで契約することはできません。
追加契約の場合、先に契約していた回線が解約というのはありませんのでそこは心配しないで大丈夫です。
また、落ちた場合の理由についてですが、ドコモ側では明確な答えは教えてくれません。
教えてくれなくても滞納がある場合は自分でもわかっていると思うので、まずは支払いましょう。
滞納を支払う以外にできる対処方法についてお伝えします。
家族の名義で契約して利用者登録をする
家族の名義で契約して利用者登録をするという方法があります。親や配偶者などの名義で契約することができれば新規契約可能です。
ただ、支払い方法は契約者本人のクレジットカードまたはキャッシュカードで設定が必要になります。もし支払いを利用者の方に変更したい場合には後日変更手続きにショップに来店が必要になります。その時に、家族であることが証明できる書類が必要になる場合があります。契約者と利用者が同一住所であれば良いと思いますが、異住所異名字となると書類が必要になる可能性が高いので住所・名字が違う方は一度ショップで確認して契約をしたほうが良いです。
端末を一括払い・安い端末を購入する
ブラックリストに載ってしまった場合、審査の①契約者が月々の携帯電話料金を支払うことができるかではなく②の分割審査で落ちてしまうことが多いです。
その場合は、
・機種代を一括払いにする
・安い端末を購入する
方法で審査に通る可能性が高くなります。
端末を一括払いにする
分割払いが10万円を超えると審査が厳しくなります。
今まで滞納したことが無い方でも安定した継続収入が無いと支払い能力が無いとみなされてしまって分割払いの契約が通りません。
ドコモ側が積極的に落とすためにしているのではなく法律で決まっているのです。
家電や携帯電話など、店頭販売であって、比較的少額(10万円以下)の生活に必要な耐久消費財に係る個別クレジット契約については、延滞していないこと等を確認することを条件に、支払可能見込額調査を行いません。
機種代が10万円以上の場合、「支払可能見込額」を算定することがクレジット業者に義務づけられているからです。
だから、10万円以上の携帯電話の場合、法律に従って厳格に支払い可能見込額を調査しないといけないため分割審査が落ちやすいのです。
この法律があることで落ちやすいのが専業主婦や学生の人です。
毎月収入があると良いのですがまったく無い場合、分割払いの支払いのお金がどこからでてくるのかはっきりわからないため審査が厳しくなってしまうのです。
働いていても10万円を支払うというのは簡単ではないことなので、審査が厳しくなって落ちてしまうのもやむ得ないことではないでしょうか。
なので、専業主婦や学生の方は端末購入する時は端末購入を一括払いか、分割払いの時は10万円以下の端末を選ぶようにして下さい。
端末が安い機種を選ぶ
機種代を一括払いにするで説明した通り、分割払いが難しいかたは一括払いで購入するのが良いのですが一括払いとなるとまとまったお金が必要になるため機種選びに困ってしまっているのではないでしょうか。
ドコモオンラインショップでは安い端末を探している方に、『SPECIAL PRICE』という在庫限りのお買い得機種が多数用意されている場所があります。648円~70,000円と低価格のものからスペックが高い機種までいろいろありました。
6月1日の分離プランの変更を受けて、648円機種・SPECIAL PRICE・ドコモウィズ・月々サポート・端末購入サポートは終了してしまいました。
ドコモオンラインショップでは、安く端末を購入を考えている方に20,000円代から販売しています。
ただし、ドコモオンラインショップ限定の価格のためドコモショップや家電量販店では同じ機種が売っていても同じ価格では購入することができません。
売れ行きによって販売終了になってしまっているため価格と機種はドコモオンラインショップで確認して下さい。
安い端末の価格と機種を確認する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
審査こっそりするには
いろいろな対策をしても審査に落ちてしまうことはあります。
ショップや家電量販店で審査した時に落ちると恥ずかしいですよね・・・。
審査に落ちた時って他にお客さんもいるし、ショップの店員さんに責任はないのにすごく申し訳ない顔で謝られて、本当に気まずいですよね。
そんな気まずい思いをしたく無い方は、ドコモオンラインショップを利用することをおすすめします。
ドコモオンラインショップは、ドコモが直営で運営しているネットショップです。
機種選びから購入までネットですべてできます。新規(追加)契約の審査はもちろんあるのですが、結果はメールで連絡されるため自分以外は誰にも結果を知られずに審査をしてもらうことができます。
だから、たとえ落ちても気まずい思いをすることがありません。
また、落ちた場合端末を一括購入や安い機種に変更して再びオンラインショップで購入することができます。
ドコモショプや家電量販店で審査までに長い待ち時間や長い説明があります。
ドコモオンラインショップなら、機種などが決まっていれば早いので10分くらいで購入することができます。
審査結果も早ければすぐに答えがでます。
時間を大切に使いたい、審査結果を早く知りたい、誰にも知られたくないという方はドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。
ショップの店員さんと話すための待ち時間や機種変更をするための説明の長い時間がかかってしまいます。ドコモオンラインショップならログインから早ければ10分ほどで注文して審査結果がわかります。
時間を効率よく使いたく、早く審査結果が知りたい方はドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。
ドコモオンラインショップをチェックする方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
まとめ
携帯の新規契約は思ったより厳しいことが分かると思います。昔はここまで厳しくなかったのですが、詐欺に携帯電話を利用されたり、転売されたりすることがあるので以前より審査が厳しくなっています。
「なんでこんなに厳しいの?たかが携帯でしょ?」という人も多いですが、携帯電話を悪用されないためなので理解してくださいね。
あとは、どのような支払いでも滞納すると個人信用情報機関に情報が残るので、支払いは遅れないように注意してください。
ドコモの契約ができるかどうかはオンラインショップがおすすめなのですが、分割審査をさらに簡易的でも答えが知りたい方に方法があります。
⇒ドコモの分割審査が通るか確認方法
⇒ドコモオンラインショップはこちら