中古スマホはハッキングや情報漏洩の危険性があるのかを、具体的な対策と購入時のポイントとともにお届けします。
中古スマートフォンについて、少し怖いなと感じる話になるかもしれませんが、過度に心配しないでくださいね。
正しい知識を身につければ、安全に中古スマホを利用できるんですよ。
関連情報
目次
中古スマホの魅力と不安
中古スマホって、コスパではとっても魅力的ですよね。
最新機種を手に入れたいけど、予算的に厳しい...そんな時、中古スマホは強い味方になってくれます。
例えば、iPhone 12 Pro(128GB)の新品価格は日本発売時に12万円弱でしたが、中古なら2024年現在で5~6万円台で手に入ることもあるんです。
これはかなりお得だと思いませんか?でも、その一方で不安もありますね。
中古スマホはさすがに心配だよね!
フォーマットされてなかったらヤバイよね!💦— パープル (@murasakiisi) June 16, 2023
「前の持ち主の個人情報が残っていたらどうしよう」「知らないうちにウイルスに感染していたら...」など、セキュリティに関する心配が付きまとうんです。
この不安、私もよく分かります。
実は私も以前、中古のAndroidスマホを購入したことがあるんです。
開封して電源を入れる時にハラハラした気持ちは、今でも覚えています。
幸いなことに、私のケースでは問題はありませんでしたが、やはり注意は必要ですよね。
では、具体的にどんな危険性があるのか、次項から詳しく見ていきましょう。
中古スマホにハッキングのリスクはある?
中古スマホを購入する際に最も心配なのが、ハッキングのリスクです。
ハッキングとは、簡単に言えば「不正にデバイスにアクセスして操作すること」です。
中古スマホの場合、前の持ち主や販売者が悪意を持って仕掛けを施している可能性があるんです。
具体的にどんなことが起こりうるのか、詳しく見ていきましょう。
ルート化されたAndroid端末
Androidスマホの場合、「ルート化」と呼ばれる操作が施されている可能性があります。
ルート化とは、OSの深部にアクセスする権限を取得することで、通常では行えない操作や設定変更が可能になる状態のことです。
ルート化自体は必ずしも悪いことではありません。カスタマイズ性が高まるなどのメリットもあるからですね。
しかし、セキュリティの観点からは大きなリスクとなります。
例えば、ルート化された端末では、マルウェア(悪意のあるソフトウェア)が簡単にシステムレベルの権限を取得できてしまうんです。
私の友人で、安いからと言ってよく調べずに、ルート化されたAndroidを誤って購入してしまった人がいます。
結果、銀行アプリが使えなかったり、OSのアップデートができなかったりと、かなり困っていました。
ルート化の有無は、購入前にしっかり確認する必要がありますね。
ジェイルブレイクされたiPhone
iPhoneの場合は「ジェイルブレイク」と呼ばれる操作が問題になります。
ジェイルブレイクは、Androidのルート化に似た概念で、iOSの制限を解除する操作のことです。
ジェイルブレイクされたiPhoneでは、App Store以外からもアプリをインストールできるようになります。
一見便利そうですが、これが大きなセキュリティホールになるんです。
信頼性の低いソースからインストールしたアプリが、あなたの個人情報を盗み取る可能性があるんです。
私の知り合いのiPhoneマニアは、「ジェイルブレイクは絶対にやめた方がいい」と言っています。セキュリティリスクが高すぎるからです。
中古iPhone購入時は、ジェイルブレイクされていないか必ず確認するか、安全性の高い購入先を選ぶようにしましょう。
バックドアプログラムの存在
中古スマホには、「バックドア」と呼ばれる不正なプログラムが仕込まれている可能性があります。
バックドアは、通常のセキュリティチェックをすり抜けて、攻撃者に端末へのアクセス権を与えてしまうプログラムです。
アプリ自体にバックドアが組み込まれてたらスマホ内部の情報は流れて抜かれるよ(中国製スマホとかで前あって問題になった)
事前にスマホ内のアプリなんかに配達場所、支払い方法でクレカが紐付けられてたら危ないかも
まぁはっきり言って全員抜かれるって訳では無いと思うけどリスクはあるね— あ、むてぃ。 (@xxxAm___) August 26, 2024
例えば、2018年のケースでは中国製の低価格Androidスマホに、工場出荷時からマルウェアが仕込まれていたという事件がありました。
出荷時点で仕込まれていたため、避けようがなく、ユーザーは知らない間にサブスク登録させられるような不正行為も行われたようです。
これはかなり極端な例ですが、中古スマホでも同様のリスクはあるかもしれません。
私なら、少し不安な購入先から中古スマホを買ってしまったら、真っ先にセキュリティソフトでフルスキャンをすると思います。
安全確認しなければ不安で使えませんからね。
中古スマホの情報漏洩の危険性
中古スマホを購入する際、もう一つ気をつけなければならないのが情報漏洩のリスクです。
前の持ち主のデータが完全に消去されていない可能性があるんです。
これは思わぬトラブルの元になりかねません。
では、どのような情報が残っている可能性があるのか、詳しく見ていきましょう。
個人情報の残存
中古スマホには、前の持ち主の個人情報が残っている可能性があります。
名前、住所、電話番号はもちろん、メールのやり取り、SNSのログイン情報、さらにはクレジットカード情報まで残っていることがあるんです。
特に、個人間取引になるフリマアプリなどでは、販売者がきちんとリファービッシュ処理をできていない場合も多いため、注意が必要です。
口コミやレビューを細かくチェックして、過去にトラブルが起こっていないことを確認すべきでしょう。
私も以前、フリマアプリで購入した中古iPhoneに、前の持ち主のiCloudアカウントが残っていて驚いたことがあります。
個人間取引の場合は、特にこういった事案は珍しくないので注意しましょう。
写真や動画の残存
スマホには多くの写真や動画が保存されていますよね。
中古スマホには、前の持ち主の思い出がそのまま残っている可能性があるんです。
昔買った中古スマホに個人情報とか大切そうな写真とかいっぱい入ってたんだけど連絡してあげればよかったかな、盗難品の可能性もあるし
怖くてそのまま初期化しちゃった
— もやしの刺身 (@invader1115) July 9, 2023
中古iPhoneを購入した方の中には、前の持ち主の家族写真にアクセスできてしまって驚いたという話も聞きます。
プライバシーの観点から考えると、非常に怖い話ですよね。
私の友人も、中古のAndroidスマホを購入したら、SDカードが入ったままで、前の持ち主の写真が大量に残っていたそうです。
こういった事態を避けるためにも、購入前後には、しっかりとデータの確認と削除がなされているのか確認する必要がありますね。
アプリの履歴とキャッシュ
きちんと整備されていない中古スマホには、前の持ち主が使用していたアプリの履歴やキャッシュデータが残っている可能性があります。
これらの情報から、前の持ち主の行動パターンや趣味嗜好が分かってしまうかもしれません。
例えば、ブラウザの閲覧履歴やキャッシュから、どのようなウェブサイトを頻繁に訪れていたのかが分かってしまいます。
また、地図アプリの履歴から、よく行く場所や通勤経路までもが分かってしまう可能性があるんです。
中古スマホを購入した際に、マップアプリに前の持ち主のお気に入りスポットが登録されていて驚いたなんて話も聞きます。
うっかりそのまま販売してしまったのかもしれませんが、こういった情報まで知ってしまうのは気が引けますよね。
中古スマホを安全に使うための対策
中古スマホには確かにリスクがありますが、適切な対策を取れば安全に使用することができます。
ここでは、購入後に行うべき具体的な対策をご紹介します。
まずは、購入直後にやるべきことから見ていきましょう。
初期化(ファクトリーリセット)の実施
中古スマホを購入したら、まず最初にすべきことが「初期化」です。
初期化とは、スマホを工場出荷時の状態に戻す操作のことで、「ファクトリーリセット」とも呼ばれます。
購入先で初期化しておいてくれることがほとんどですが、電源をつけたときに初期設定の画面が立ち上がらない場合は、あなたが初期化処理せざるを得ません。
Androidの場合、「設定」→「システム」→「リセット オプション」→「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」という手順で初期化できます。
iPhoneの場合は、「設定」→「一般」→「リセット」→「すべての設定とコンテンツを消去」です。
初期化を行うことで、前の持ち主のデータやアプリはすべて消去され、新品同様の状態になります。
ただし、注意点もあります。
一部の高度なマルウェアは、初期化後も残存する可能性があるんです。
そのため、初期化だけでなく、次に紹介するセキュリティソフトの導入も重要になってきます。
私自身、中古スマホを購入するたびに必ず初期化を行っています。
少し時間はかかりますが、安全に使い始めるためには欠かせない作業だと思います。
セキュリティソフトの導入
初期化を行った後は、信頼できるセキュリティソフトをインストールしましょう。
セキュリティソフトは、マルウェアの検出や、不正なアクセスの防止など、様々な脅威からスマホを守ってくれます。
Androidおすすめよー(🍎苦手…)。アプリ色々あるし🍎よりはPCに近いような。日本だと無料のavast!でセキュリティ対策してるけど、海外だと有料の何か入れた方がいいのかな?
— riecco (@riecco405) November 12, 2018
Android向けのセキュリティソフトには、「Avast」「AVG」「Kaspersky」などが有名です。
iPhoneの場合、OSの仕様上、一般的なアンチウイルスソフトは機能しません。
しかし、「1Password」のようなパスワード管理アプリや、「NordVPN」などのVPNアプリを導入することで、セキュリティを強化できます。
私のおすすめは、無料版と有料版を提供している「Avast」です。
無料版でも十分な機能がありますが、より高度な保護が必要な場合は有料版を検討してもいいかもしれません。
OSとアプリの更新
セキュリティソフトの導入後は、OSとアプリを最新の状態に更新しましょう。
OSの更新には、セキュリティの脆弱性を修正するパッチが含まれていることが多いんです。
Androidの場合、「設定」→「システム」→「システム アップデート」から更新できます。
iPhoneは「設定」→「一般」→「ソフトウェア アップデート」です。
各アプリの更新も忘れずに行いましょう。
Google PlayストアやApp Storeで、「アプリのアップデート」を確認し、すべてのアプリを最新版にすることをおすすめします。
私は、OSとアプリの自動更新を有効にしています。
これにより、常に最新のセキュリティ対策が適用された状態を保つことができるんです。
ただし、自動更新を有効にする場合は、Wi-Fi環境下でのみ更新するように設定することをおすすめします。
モバイルデータ通信での更新は、データ使用量が大きくなる可能性があるからです。
以上が、中古スマホを安全に使うための基本的な対策です。
これらの対策を確実に実施することで、大部分のリスクを回避することができます。
しかし、さらに安全性を高めたい場合は、追加の対策も検討する価値があります。
追加のセキュリティ対策
基本的な対策に加えて、さらにセキュリティを強化したい場合は、以下の追加対策を検討してみてください。
これらの対策を実施することで、中古スマホの安全性をより高めることができます。
それでは、具体的な対策を見ていきましょう。
二段階認証の設定
二段階認証(2段階認証)は、パスワードに加えてもう一つの認証要素を使用する方法です。
2ファクタ認証は、Apple IDの認証を二重化することでセキュリティを強化し、たとえパスワードが他人に漏れても本人以外はアカウントにアクセスできないようにする認証方式です。
(引用元:Appleサポート)
例えば、パスワードを入力した後に、スマホに送られてくるSMSコードを入力する、といった具合です。
Googleアカウントの場合、「アカウント」→「セキュリティ」→「2段階認証プロセス」から設定できます。
Appleの場合は、「設定」→「(自分の名前)」→「パスワードとセキュリティ」→「2ファクタ認証」です。
二段階認証を設定することで、たとえパスワードが漏洩しても、第三者があなたのアカウントにアクセスすることは極めて困難になります。
私も、自分の端末では二段階認証を設定していますよ。
最初は少し面倒に感じるかもしれませんが、慣れてくると大した手間ではありません。
セキュリティが大幅に向上するので、ぜひ設定することをおすすめします。
暗号化の有効化
スマホのデータを暗号化することで、デバイスが盗まれたり紛失したりした場合でも、第三者がデータにアクセスすることを防ぐことができます。
Androidの場合、多くの機種で初期設定から暗号化が有効になっていますが、念のため「設定」→「セキュリティ」→「暗号化」で確認しましょう。
iPhoneは、パスコードを設定すると自動的に暗号化されます。
暗号化を有効にすると、スマホの処理速度が若干低下する可能性がありますが、セキュリティの向上を考えれば十分に価値があると私は考えています。
特に、仕事用のデータを扱う場合は必須だと言えるでしょう。
VPNの使用
VPN(Virtual Private Network)は、インターネット接続を暗号化し、あなたのオンライン活動を保護してくれるツールです。
特に、公共のWi-Fiを使用する際に有効です。
おすすめのVPNアプリには、「NordVPN」「ExpressVPN」「CyberGhost」などがあります。
これらのアプリは、AndroidでもiPhoneでも利用可能です。
Androidスマホには、Express VPNやNordVPN、SurfShark VPNなどを入れるつもりです。一応AmazonでもNordVPNなら一括購入できたりするのですが・・・
— アルタイル西田とうま Altair nishida touma (@nishidatouma) August 9, 2024
私は海外旅行の際に必ずVPNを使用しています。
公共のWi-Fiを使わざるを得ない状況でも、安心してネットサーフィンやオンラインバンキングができるんです。
日常的に使用する必要はないかもしれませんが、状況に応じて活用するのがいいでしょう。
以上が追加のセキュリティ対策です。
これらの対策を実施することで、中古スマホのセキュリティは大幅に向上します。
しかし、対策を講じるのは購入後だけではありません。購入時点でも注意すべきポイントがあります。
中古スマホ購入時のチェックポイント
中古スマホを安全に使うための対策は、実は購入時点から始まっています。
信頼できる販売元から購入し、適切な状態のスマホを選ぶことで、多くのリスクを回避することができるんです。
それでは、購入時に注意すべきポイントを詳しく見ていきましょう。
信頼できる販売元の選択
中古スマホを購入する際、最も重要なのは信頼できる販売元を選ぶことです。
大手家電量販店や通信キャリアの正規取扱店、評価の高いオンラインショップなどが安全です。
例えば、ゲオモバイルなどの大手家電量販店では、専門スタッフによる動作確認やデータ消去が行われています。
また、初期不良時の対応も充実しているので安心です。
一方で、個人間取引サイトやフリマアプリでの購入は注意が必要です。
確かに価格は安いかもしれませんが、セキュリティリスクは高くなります。
私の知人で、フリマアプリで購入した中古iPhoneが、実はiCloudロックがかかったままで使用できなかった、という人がいます。
こういったトラブルを避けるためにも、できるだけ信頼できる販売元を選びましょう。
外観と機能のチェック
実際に中古スマホを手に取る機会がある場合は、外観と機能をしっかりチェックすることが大切です。
外観に大きな傷や凹みがある場合、内部にも損傷がある可能性があります。
また、すべてのボタンやポートが正常に機能することを確認しましょう。
特に、充電ポートや音量ボタン、電源ボタンは重点的にチェックです。
メルカリで買ったスマホ、充電できなくなってもう起動できない
やっぱ中古スマホはダメなのかな・・
それともメーカーの問題?#スマホ— kt@起業家志望 (@postk41) October 25, 2020
これらに問題があると、日常使用に支障が出るだけでなく、セキュリティ更新が適切に行えない可能性もあります。
私が中古スマホを購入する時は、必ずバッテリー容量も確認します。
バッテリーの劣化が激しいと、外出先でスマホが使えなくなるリスクがあるんです。
これは、緊急時の連絡手段を失うことにもつながるので、セキュリティの観点からも重要です。
IMEI番号の確認
IMEI(International Mobile Equipment Identity)番号は、スマホ固有の識別番号です。
この番号を確認することで、そのスマホが正規品であることや、盗難品でないことを確認できます。
IMEI番号は通常、スマホの設定画面で確認できます。
Androidの場合は「設定」→「端末情報」→「IMEI情報」、iPhoneの場合は「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」で確認できます。
購入時にIMEI番号を販売店に確認してもらうよう依頼するか、もしくは店舗で正しくチェック工程を経ているのか調べることをおすすめします。
私自身、中古スマホを購入する際は必ずIMEI番号をメモして、念のため後で確認するようにしています。
IMEI番号を確認してみたら、実は以前に盗難報告があったものだったという話もあるので、購入先がどうも怪しい場合はチェックしてみることもおすすめします。
これらの点に注意して購入することで、安全な中古スマホを手に入れる確率が格段に上がるはずです。
しかし、どんなに注意して購入しても、100%安全とは言い切れませんから、最後に、中古スマホを使用する際の心構えについても触れておきましょう。
中古スマホ使用時の心構え
中古スマホを使用する際は、新品のスマホとは異なる心構えが必要です。
セキュリティリスクを常に意識し、慎重に使用することが大切です。
ここでは、中古スマホを安全に使い続けるための心構えについて説明します。
定期的なセキュリティチェック
中古スマホを使用する際は、定期的にセキュリティチェックを行うことが重要です。
具体的には、月に1回程度、セキュリティソフトによるフルスキャンを実施することをおすすめします。
また、OSやアプリの更新確認も忘れずに行いましょう。
更新を放置すると、新たに発見された脆弱性を修正できず、ハッキングのリスクが高まります。
携帯に機能として入っているLINEが
使えなくなるので、自宅wifiで使う端末を探し中。
安く済ませるなら中古スマホ+セキュリティソフトか
apple系か。ううーん。時間はあまり無い😅— リコリス (@Lycoris_g) October 25, 2022
私は、毎月1日にセキュリティチェックを行う習慣をつけています。
カレンダーにリマインダーを設定しておくと、忘れずに実施できますよ。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、習慣化すれば大した手間ではありません。
安全に使い続けるための投資だと思えば、頑張れるはずです。
忘れてしまいそうなら、バックグラウンド更新の設定にしておくのも良いですね。
ただし、その場合はバッテリー消耗にも注意しましょう。
不審な動作への注意
中古スマホを使用していて、何か不審な動作に気づいたら要注意です。
例えば、急にバッテリーの消費が早くなった、知らないアプリがインストールされている、スマホが異常に熱くなる、などの症状があれば、マルウェア感染の可能性があります。
このような症状に気づいたら、すぐにセキュリティソフトでスキャンを行い、必要であれば初期化を検討しましょう。
私の友人で、中古スマホを使っていたら突然見知らぬアプリがたくさんインストールされて、挙動がおかしいことに気づいた人がいます。
幸い、すぐに気づいて対処できましたが、放置していたら大変なことになっていたかもしれません。
日頃からスマホの状態に注意を払い、普段と違う様子が見られたらすぐに対処することが大切です。
個人情報の取り扱いに注意
中古スマホを使用する際は、新品のスマホ以上に個人情報の取り扱いに注意する必要があります。
特に、クレジットカード情報や銀行口座情報などの重要な個人情報は、安全性が確認できるまでは、できるだけ端末内に保存しないようにしましょう。
また、パスワード管理アプリを使用して、複雑で安全なパスワードを設定することをおすすめします。
同じパスワードを複数のサービスで使い回すのは、絶対に避けてください。
私は、重要な個人情報は紙に書いてアナログ形式で保管しています。
時代にそぐわないほどアナログですが、ハッキングのリスクはゼロですよね。
もちろん、すべての情報をオフラインで管理するのは現実的ではありませんが、本当に大切な情報に関しては、このような方法も検討する価値があると思います。
このように、ちゃんと注意して使用すれば、中古スマホでも安全にデジタルライフを楽しむことができるはずですよ。
まとめ
ここまで、中古スマホのセキュリティリスクと対策について詳しく見てきました。
確かに、中古スマホにはハッキングや情報漏洩のリスクがあります。
しかし、適切な対策を講じれば、そのリスクを大幅に軽減することができるんです。
購入時の注意点、使用開始時の初期設定、日々の使用における心構えなど、多くのポイントを紹介してきましたよね。
これらを一つ一つ丁寧に実施していくことで、中古スマホでも安全にスマートフォンライフを楽しむことができます。
私自身、何度か中古スマホを購入して使用してきましたが、この記事で紹介したような対策を講じることで、大きなトラブルに巻き込まれることなく使い続けることができています。
最後に、中古スマホは、経済的かつエコロジーな選択肢です。
新品を買う余裕がない人や、最新機種にこだわらない人にとって、ベストチョイスになり得ます。
セキュリティリスクを理由に、中古スマホの購入をためらう必要はありません。
正しい知識と適切な対策があれば、中古スマホでも十分に安全に使用できるんです。
ぜひ、この記事で紹介した対策を参考に、安全な中古スマホをゲットしてみてください。
関連情報
⇒中古iPhoneの購入はやめておいたほうがいい?メリットとデメリット
⇒中古iPhoneのおすすめ機種は?失敗しないアイフォンはこれ