スマホの文字が見やすい、音声が聞きとりやすい、使いやすいと年齢が高い人でも簡単に使いこなせると
人気のらくらくスマートフォンの新機種2019年ドコモの冬春モデルでらくらくスマートフォンme F-01L発売されました。
現在らくらくフォンは
・らくらくスマートフォンme F-03K
・らくらくスマートフォン4 F-04J
も販売されています、何が違うのか知りたくないですか。
最新発売のme F-01L機能は何が進化したの?価格は?など購入を検討している人が知りたい情報をわかりやすくお伝えします。

購入を考えている方は無くなる前に買って下さいね
・UQモバイルの60歳以上通話割とは?適用条件も解説
・UQモバイル高齢者(シニア)向け機種4選!オススメ料金プランも解説
目次 [非表示]
らくらくスマートフォン基本スペック比較表
me F-01L |
me F-03K |
4 F-04J |
|
ディスプレイ | 4.7インチ | 4.5インチ | 4.5インチ |
高さ | 143mm | 137mm | 137mm |
幅 | 70mm | 67mm | 67mm |
厚さ | 9.3mm | 9.9mm | 9.9mm |
重さ | 143g | 138g | 138g |
カメラ | 1310万画素 | 1310万画素 | 1310万画素 |
500万画素 | 500万画素 | 500万画素 | |
バッテリー | 2110mAh | 2100mAh | 2100mAh |
電池持ち時間 | 95時間以上 | 95時間 | 90時間 |
RAM | 3GB | 2GB | 2GB |
OS | Android8.1 | Android7.1 | Android6 |
ストレージ容量 | 32GB | 16GB | 16GB |
らくらくタッチパネル | 〇 | × | × |
らくらく独自音声読み上げ | 〇 | × | 〇 |
ブザー | 〇 | × | 〇 |
通話メモ | 〇 | 〇 | 〇 |
辞書 | 岩波国語辞典・英和・和英辞典 | × | 広辞苑・英和・和英辞典 |
らくらくスマートフォンme F-01Lスペック機能特徴
ディスプレイ(画面)・ボティの大きさ・重さ
ディスプレイ(画面の)大きさ:4.7インチ
前機種のF-03Kは4.5インチだったので少しですが画面が大きくなっています。
どれだけでも見やすい方が良いシニア世代にとっては嬉しいですよね。
ボディサイズ:高さ143mm 幅70mm 厚さ9.3mm
端末の重さ:140g
画面が少し大きくなったからなのか、サイズも少し大きくなりました。重さは今販売中のF-03Kが138gなので、発売予定のF-01Lが140gだから重さの差額は5gなので重くなっているのも気が付かないくらいなのではないでしょうか。
文字の大きさがさらに見やすく
スマホって、メニュー画面は見やすいけど、ラインやダウンロードしたアプリの文字が小さくって見にくいってことがよあくりますよね。
アプリ側のサイト設定のため自分たちで、どうすることもできない・・・
とアプリのダウンロードを諦めた人もいるのではないでしょうか。
らくらくスマートフォンme F-01L諦めなくて良いんです。
ネットや電話のいつも使う機能はもちろん。
本体設定不要で大きな文字でダウンロードしたアプリを見ることができます。
それでも見にくい箇所は、『おまかせズーム』で拡大ができます。
カメラ
・アウトカメラ1310万画素
・インカメラ 500万画素
画素数は販売中のF-03Kと変わりはありません。
撮影した花の名前がその場で分かる機能
花ノート
一眼レフカメラのように自動で背景をぼかして撮影できる
ポートレート機能を搭載しています。
らくらくスマートフォンは以前の機種から年配の人でも写真が撮影しやすいように本体上下にあるベゼルという狭額縁の部分がしっかり残してあります。
ディスプレイを大きくして縁を狭くすることは可能ですがそうすると写真を撮る時に画面に触れてしまったり、レンズに指がかかったりしてうまく撮影できない可能性が考えられるので残してあるんです。しっかり使う人のことを考えて設計されています。
バッテリー容量
2110mAh (内蔵電池、脱着不可)
F-03Kは2100mAhで電池脱着可能だったので、容量はそれほど変わりません。今回内蔵電池で電池の取外しができなくなったので電池交換する際は修理拠点に送らないといけなくなりました。今までのように簡単に電池交換できませんが充電は簡単にでき以前よりも電池持ち時間も増えたのでバッテリーに関しては問題が無いです。
ただし、充電端子がType-Cに変更されています。今までのらくらくスマートフォンからの機種変更でも充電器は違うので購入が必要になります。そこだけ注意して下さい。
防水防塵
・防水 IPX5/8
・防塵 IP6X
米国国防総省の調達基準であるMIL規格23項目準拠です。F-03KはMIL14項目準拠だったので、より一層さまざまな環境でも安心して使えます。
富士通の機種の特徴である「割れにくい」というのはそのまま、F-04Kで注目された「泡タイプのハンドソープまたは食器用洗剤で洗える」というのはF-01Lにも追加されています。汚れた手で触った後に洗えるのは本体を清潔に保てるのでいいですよね。
カラー
ピンク・ブラック・ゴールドの3種類です。
ピンクと言っても赤っぽい感じの色目ですね。
画像からだとゴールドが少し赤みがあるように感じるので、ゴールドの方がピンクっぽく見えます。
なので女性にとっては色の選択肢は多いですが、男性向けの色味がブラックだけのように感じます。最近は1年に一度らくらくスマートフォンの機種が発売されていますが、この機種の後らくらくスマートフォンの新機種がしばらく発売されない場合は、らくらくスマートフォンでありがちな、ブルーなどの新色を出す可能性も考えられますね。
F-03(前らくらくスマートフォン me)から搭載された機能
らくらくタッチパネル
ボタンを押すような感覚でタッチ操作ができるようになっているので、今までのケータイのように押せて安心です。押し間違いも防ぐことができます。
らくらく独自音声読み上げ
音声読み上げ機能が復活しました。視覚障がい者の方にも使いやすいようにユニバーサル設計になっています。
画面を3本指でたたくと表示画面を読み上げます。Web読み上げ/リピート読み上げ(カメラボタンでリピート読み)にも対応しています。
ブザー
緊急時に大音量を鳴らせます。大音量のブザーが鳴ったと同時に、登録してある相手に自動で電話をかけて緊急であることを知らせることもできます。この機能は以前からある機能でずっと引き継がれています。何かあった時に安心ですよね。
通話メモ
通話メモは、通話中の会話を録音する機能です。
以下手順で通話メモを有効にすることにより、電話を切る約1分前からの通話が最大10件録音されます。10件を超えると、保護されていない古い通話メモから順に上書きされます。残しておきたい通話メモは保護してください。
ホーム画面で[本体設定]→「電話の設定]→[通話メモ]で[オン]を選択する。
録音した通話メモを再生する際は、同画面の[通話メモリスト]で、通話メモを選択して再生します。
[通話メモ]選択後、[メニュー]→[保護設定]/[保護解除]をタッチすると通話メモの保護/解除ができ、[削除]をタッチすると通話メモが削除できます。
辞書
F-03Kでは廃止されていた岩波国語辞典が改めて搭載されました。
廃止される前の機種では広辞苑だったのですが、日常生活の面を考えると国語のほうが使う時は多いですよね。
グーグルの検索機能で、言葉を調べることはできるのですがやっぱり辞書のほうが答えが早くわかりやすいですよね。
だから、辞書があった時のほうが便利だった声が多かったのではないでしょうか。
予約開始と発売日
予約開始日 :2019年2月6日(水曜)午前10時~
発売日 :2019年2月15日(金曜)
購入手続きは、2019年2月13日(水曜)午前10時からでした
価格・値段
★らくらくスマートフォンme F-01L
・端末価格 40,824 円
★らくらくスマートフォンme F-03K
・端末価格 36,936 円
★らくらくスマートフォン4 F-04J
・端末価格 29,160 円
機種代金の価格が違いすぎるため、一概に価格で比較することができません。
らくらくスマートフォン4 F-04Jは、3機種の中で一番古くスペックも低いため購入時の端末価格は安いです。
らくらくスマートフォンは、長く使い続けられるように丈夫に作られています。
そのため、一度購入すると機種変更をする方が少ないです。
機種変更を頻繁におこなわず、
長く愛用される方は新しく発売されるらくらくスマートフォンme F-01Lの購入は高い買い物ではないないのではないでしょうか。
購入キャンペーン
らくらくスマートフォン500万台突破記念キャンペーン
らくらくスマートフォンを購入された方、先着500名さまにハイレゾイヤホン/amadanaコラボモデルをプレゼント!
対象機種は、らくらくスマートフォンme F-01Lのみです。
先着500名限定なので早めに終了する可能性もあります。購入を考えている方はお得なうちに手に入れて下さいね。
・auに「らくらくホン」はある?シニア向けスマホは何がいい?
・ドコモらくらくホンの使い方は?便利な使い方も解説
まとめ
らくらくスマートフォンme F-01Lは、一度無くなった辞書が復活していたり、耐久性の強化や本体が泡石鹸で洗え清潔が保てるなどF-03Kよりも機能などが良くなっています。
らくらくスマートフォンme F-03Kと購入を迷っていられるのでしたら、値段が3,888円ほどの違いのため新しく発売されたらくらくスマートフォンme F-01Lをおすすめします。
me F-01Lなら、花ノートや辞書なと毎日の生活がもっと便利で楽しくなる機能が増えているからです。
らくらくフォンme F-01Lに機種変更をして花ノートでお散歩を楽しんだり、スマホの生活を楽しんで下さい。
・ドコモは65歳以上通話無料なの?iPhoneをもつと通話料はいくら?
・歴代iPhoneのバッテリー容量と駆動時間は?寿命を伸ばす方法も解説
機種変更お得にするならドコモオンラインショップ
らくらくスマートフォンの機種変更をするのに、ドコモショップやヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店があります。
その中でも一番のおすすめはドコモオンラインショップです。ドコモオンランインショップは、ドコモの直営店で公式ショップのため安心して機種変更・アクセサリーの購入をすることができます。
安心だけでなく、実はドコモオンラインショップでの機種変更はかなりお得です!
既にドコモユーザーで機種変更をするなら
是非ドコモオンラインショップを使ってみる事をおススメします。
メリット①時間的なメリット
近くのドコモショップ...いつも混んでますよね?今は店舗予約が出来るようになりましたが
順番待ちをして、契約してなんかしていると2~3時間はかかっちゃいますよね。
でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。
ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。
メリット②金銭的なメリット
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金や事務手数料という謎のお金が取られます。
機種変更の頭金についてもっと詳細が知りたい方は
⇒ドコモの機種変更頭金は違法?頭金を支払わないで機種変更する方法これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2000円の機種変更事務手数料がかかりますが
これもドコモオンラインショップだと無料です。
なので金銭的に5000~12000円程度もお得になります!
そもそも、家電量販店で機種変更するのって直営店のドコモショップよりもデメリットが多いって知ってましたか?
⇒機種変更は直営店と家電量販店どこがいいのかを調べましたドコモで機種変更するなら時間的なメリットや金銭的なメリットがとても大きい
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
メリット③受取場所を選べる
機種変更をする際、初期設定や電話帳の移行が不安で
お店のスタッフに色々相談したいという人もいるかと思います。
ドコモオンラインショップでは受取場所を自宅以外にもドコモショップから選べます。
なのでドコモショップでの受け取りにすれば金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップのスタッフに初期設定や相談も出来てしまうという裏技が出来ちゃいます!
自宅に商品が届いてから持ち込みで相談に行っても大丈夫ですよ。
それでも、オンラインショップで機種変更をする方が不安な方にやり方の動画あります。
[the_balloon position="l" type="basic" name="" url="https://crusie-n-more.com/wp-content/uploads/2018/12/1104.jpg"]ドコモオンランインショップって簡単じゃないですか!?[/the_balloon]
らくらくスマートフォンを購入される方はドコモオンラインショップを使ってみてくださいね♪
⇒ドコモオンラインショップはこちら
・iPhone14の防水性能は最上位レベル!お風呂・プールでも使えるのか