docomo withで人気だったLG style L-03Kが、2019年夏ドコモの新機種LG style2 L-01Lで発売され、自宅に届きました。
・カメラ機能がアップ
・大画面なのに見やすい使いやすい
なのに、3万円代で購入できるスマホです。
価格のわりに機能が高いため、コスパが高い、お得スマホと呼ばれています。
同時期に発売された、Xperia 1やGalaxy S10は10万円クラスが多いです。こんなに安く購入できるとどうなの?と購入を考えている方は気になる人が多いと思います。
LG style のスマホは年に何度も発売されていたらそんなに感じないけれど、今使っているスマホが新しく発売されるとなったら機種変更をしようかワクワクしますよね。

⇒LG V60 ThinQ 5Gドコモ・ソフトバンク価格・発売日・予約日・スペック情報まとめ
・2024年最新版!おすすめ大画面スマホまとめ
・大きいスマホと小さいスマホどちらを選ぶべきか比較
目次
見て届いた第一印象・感想
前機種のLG style L-03Kを使っていたので実際に届いて驚きました。
背面のカラーはゴールドでL-03Kに比べると発色がキレイです。
そして、大きいです。
LG style2 L-01Lの前機種と比較するとその大きさに驚きます。
大きくないですか?
大きいですよね。
見た目の大きさに驚いてしまったんですが、実際に数日使ってみるとこの大きさもアリだと。
大きさアリの理由はのちほど説明します。

LG style2 L-01Lスペック表・特徴
前機種のLG style L-03Kに比べていろいろバージョンアップしています。
わかりやすくLG style2 L-01LとLG style L-03Kのスペックについて表にしました。
LG style2 L-01L | LG style L-03K | |
---|---|---|
ディスプレイ | 6インチ | 5.5インチ |
高さ | 158mm | 149mm |
幅 | 76mm | 69mm |
厚さ | 8.5mm | 8.7mm |
重さ | 182g | 146g |
カメラ | デュアルカメラ | シングルカメラ |
バッテリー | 3900mAh | 2890mAh |
RAM | 4GB | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB | 64GB |
生体認証 | 指紋 | 指紋・顔認証 |
ワンセグ | 〇 | 〇 |
カラー | 2種類 | 3種類 |
その他 | おサイフケータイ スグ電 |
おサイフケータイ スグ電 |
進化したポイントは、バッテリー・ディスプレイ・カメラです。
LG style2になってから反対に2つのことが無くなってしまいました。
②カラーのバリエーションが3種類から2種類
まずは、無くなってしまった2つについてガッカリするのか報告します。
カラーバリーエーションが2種類に
ゴールド ブラックの2種類
ブラック・ホワイト・ブルーの3種類
前機種のLG style L-03Kの時は、3種類でしたが、LG style2 は2種類でゴールドが新しく発売されました。
カラー展開は減ったんですが、色の鮮やかさなどはLG style2のほうが鮮やかですよ。
私のおすすめは、ゴールドです。
ゴールドの光沢感と発色が綺麗です。
LG style L-03Kのホワイトはシルバーに見えます。
画像からもLG style L-03K ゴールドの発色高級感があるのがわかるのではないでしょうか。
生体認証は指紋認証のみに
LG style2 L-01Lは、背面に指紋認証が搭載されています。顔認証が非搭載となりました。どの機種でも多いのが指紋認証なので、指紋認証があれば不便ではないと思います。
顔認証が無くなってスペックがダウンしたのか・・と思うかもしれませんが。
実は、「L-03K」の顔認証はセキュリティレベルの高い「顔認証の強化」の設定を行なった場合にロック解除までに時間がかかり過ぎるという声がありレベルが高すぎたがゆえに不満の声がでてしまったのです。
なので、「L-03K」を使っているけど顔認証システムではなく指紋認証のみっていう人が多いんです。
それだけでなく、顔認証はマスクやサングラスをしてしまうと解除できないというのもあり日常生活で使うことを考えて指紋認証のみという人がおおいという結果からLG style2では指紋認証のみになったようです。
私の予想なんですが、使っていて音声検索がかなり性能が高かったのでこの先、顔認証ではなく音声認証になる予感がします。
音声検索すると話した言葉がそのままでてくれるので、次の新機種は音声認証になるかも。
LG style2 L-01L進化した機能
ドコモスマホ最大のバッテリー
3,000mAhを越えれば大容量と言われるスマホバッテリーの中で「LG style2」は3,900mAhものバッテリーを搭載しています。
スマホは毎晩寝ている間に充電しておかないと次の日が1日持たないという声を聞きますが、「LG style2」は驚きの長時間駆動を実現しているため外出先のスマホ決済や長時間動画を鑑賞しても安心して使うことができます。
実際にどこまで持つのか実験しました!
バッテリー充電無しでどこまで持つのか
LG style2のメーカーによると5日間充電しなくても持つ書いてあります。
カメラ撮影など毎日の生活を普通に送ってどれだけ減るのか調べました。
発売日の届いた7月12日11時33分にフル充電をしました。
3日目は70%になりました。
7日目に0%になりました。
0%なると、電源が落ちてしまうのでスクリーンショットを撮ることはできなかったので2%の画像です。
カメラやLINEなどの日常生活の連絡はしてました、使い方もよるのですがそれでも充電無しでココまでバッテリーが長持ちするということはわかったのではないでしょうか。
動画やゲームなどで一日持たないという人でも、これなら持つのではないでしょうか。
大画面で見やすく片手でも使いやすい
6インチの大画面になりました。
動画を見る時に、小さい画面よりも大きな画面でみたほうが迫力があっていいですよね。Full HD+の6.0インチ大画面だから、写真や動画なども大きく美しく見やすいです。
WEBは表示される情報量が多いのでスクロール回数も少なく快適に見ることが出来ます。
反対に、大画面だと使いづらい場所があります。
それは、混んでいる電車の中です。
6インチを混んでいる電車の中でみると、ディスプレイが大きすぎると片手しか使うことができないので動かせなく不便と感じることがあります。
LG style2 L-01Lでは、画面が縮小でき、利き手側に寄せられる「ミニビュー」という機能が搭載されているので、片手操作がしやすくなっています。電車などの移動中の操作も片手できるので便利です。
実際にミニビューなど使った感想を伝えます。
ミニビュー
ディスプレイが大きいのですが、画面が縮小でき、利き手側に寄せられる「ミニビュー」という機能が搭載されています。
利き手側に寄せられるので、右利き左利き関係なく利用できて便利です。
また、矢印のココの場所から好きな所に動かすことができるので混んでる電車の中でも片手で場所移動をすることができます。
2つの情報が同時に見れるマルチウィンドウ
マルチウィンドウも搭載されているので、上では地図で場所確認、下ではお店探しができます。
他にも上では、
・洋服のカラー選び(上は赤・下は黒)
・英語の情報誌、下は辞書
などマルチウィンドウは使い方しだいで毎日の生活を便利にしたり、勉強の効率が上がります。
マルチウィンドウで作った画像はスクショで友達に送ることもできますよ。
ワンセグ機能も搭載
発売前情報の段階ではワンセグ機能は無いと発表されていましたが搭載されていました。
一緒に同封されているアンテナを挿して、アプリフォルダの中に『テレビ』があるので地域を設定するだけで見ることができます。
番組表や録画機能あるのでテレビを見れます、ただ注意事項にも書いてあったんですが場所によっては上記のようにグルグル検索中になってしまいます。
場所を変えるだけで見ることができるので、見れないって時は場所を変えるだけでOKです。
動画・スポーツ観戦も見やすく
大画面の6インチで動画を見たリ、ゲームをすると小さいスマホと比べて迫力ある画面で見ることができます。
中でも個人的に見やすくなったのがスポーツ観戦です。
画像ではわかりにくいですが、ボールが見やすいです。
スマホでテレビを見ていて前機種のLG style L-03Kの5.5インチくらいだと目が良い人なら大丈夫だけど、画面が小さいと小さい物ってますます小さく映るから見にくくないですか。
それが、画面を大きくしなくても見ることができます。
デュアルカメラで高画質な写真
LG style L-03Kではシングルレンズだった背面カメラが、LG style2 L-01Lはデュアルカメラになりました。
広角レンズ搭載なので今まで撮影できなかった部分まで広く撮影することができます。
AIカメラによって、被写体を自動認識が搭載されています。被写体にあったカメラモードに切りかえてくれるので簡単にキレイな写真が撮れます。
(一部実際に写したのでこの後画像をご覧下さい)
前面カメラには、背景ぼかしの機能が搭載されました。スライダーの左右の調節で、簡単に背景のぼかしを入れることができます。
しかし、外側のカメラで写すと背景ぼかし機能がありません。
子供やペットを写して、周りにぼかしたいと思ってもすることができません。
そこが残念だなと使って感じました。
それ以外のカメラ機能は、不満は無いです。
実際に写した写真をご覧下さい。
LG style2とLG style L-03K画像を比較
東京の新橋のSL広場のSLを撮影しました。
LG style2
LG style L-03K
発売日の当日に撮影をしたのですが、当日雨が降っていました。
撮影をして、撮った画像を見ると雨が降っていたとはわからないくらいSLが綺麗に撮れています。
L-03Kはシングルカメラですがデュアルと比較してもそこまで画質が悪いというわけでは無いだなって思いました。
ただ、LG style2と違って広角で撮影することができません。
ココからは、できないので比較ではなくLG style2でカメラ撮影でできることです。
広角レンズで搭載幅広撮影
同じく新橋のSL広場のSLを撮影しました。
広角撮影無し
広角撮影あり
LG style2の公式説明によると画素数が変わります。
・広角撮影時の画素数は1310万画素
・標準撮影時の画素数は1620面画素
広角撮影の時のほうが、画素数が落ちてしまいますが、実際の画像をみるとそこまで気にしないで良いのはないでしょうか。
被写体を自動認識で撮影
LG style2ではAIカメラで、被写体を自動認識が搭載されています。
被写体にあったカメラモードに切りかえてくれるので誰でも簡単にキレイな写真が撮れます。
モードは、人物・街・風景・日の出・夕焼け・食べ物・ペット・花の8種類あります。
撮影時に、『AI機能あり・無し』を選ぶことができます。
『食べ物』
『街』
AI機能あり・無し撮影の画像です。
画像を比較するとAI機能ありで撮影をしたほうが周りの状況に合わせて明るく撮ることができました。

ココからは今までもあったけど、使ってよかった便利機能です。
RAM・ストレージは変わらず大容量
ストレージ:64GB
LG style L-03Kと変わりありません。RAMが4GBあれば操作もスムーズで、高解像度の動画も快適に見られます。
ストレージは64GBと大容量なので写真などの保存に困りません。写真が1枚4MBの容量だとすると、10,000枚以上保存ができますよ。
防水・防塵性能搭載
防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)機能搭載です。
IPX8:等級7より厳しい条件で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。
IP6X:粉塵が中に入らない
耐水性、防塵性ではモバイル機器の最高規格を採用しています。
なのでキッチンなどの水廻りでも安心して使用できます。
ただ、最高規格といっても完全に水が入ってこないということではありません。真水に対する防水であり、海水やお風呂での石鹸、ジュースなどの飲み物は対象外です。なので防水だからと言って石鹸で洗ったり、水中で使用したりなどしないようにしましょう。特に、海で使用する際、海水以外に砂もスピーカー口に入り込んでしまう可能性があるので注意が必要です。
台所で実際に、レシピを見ながら調理をしました。
LG style2が防水に大丈夫だとしても、ご飯の支度している時の濡れている手で直接触るのは嫌じゃないですか。
大きい画面のほうが、赤四角部分まで情報が載っているのでスマホに触る回数が減るので良かったです。
ずっとサクサク動くスマートドクター
スマートドクターとは、LG style2が自分でスマホの状態を診断して、節電・最適化します。
スマホは機械なので、長く使っていると動作がダンダン重くなってきます。動きが悪くなってきたから機種変更をするタイミングとも言われているくらいです。
使用していないアプリやファイルを削除してくれるので、自分が何かをしなくてもスマートドクターで最適化してくれます。
LG style2 L-01Lおすすめな人・でない人
おすすめでない人
・もっとハイスペック機能が欲しい
iPhone XRとの比較の所でも書きましたが、サイズが大きいスマホを使うのは日常生活で困るという方はおすすめできないです。
例えば、スーツの胸ポケットに入れて持ち歩く人は人によっては胸板の厚さから入らないということも考えられます。
またレビューから機能の紹介をお伝えしましたが、ご覧の通り
・スマホでゲームをしていると振動する
・指紋認証でも超音波では無い
・長時間ゲームをしても大丈夫な冷却システムが入ってない
など、日常生活でさらにあったらいいなというハイスペック機能が入っていません。
おすすめな人
・スマホの電池持ちを気にしたくない
いつもモバイルバッテリーを持ち歩いている人や1日に何回も充電している人には大容量バッテリーはおすすめです。
ドコモの機種の中でもここまで大容量バッテリー搭載の機種は無いので、電池持ちで選ぶなら断然LG style2 L-01Lだと思います。
カメラも自撮りの背景ぼかしやモード選択があるので、写真撮影が苦手な人でも写真が簡単に撮れます。
LG style2 L-01L予約日と発売日
予約日:2019年6月28日(金曜)午前10時
発売日:2019年7月12日(金曜)午前10時~
すでに発売されいます。
LG style2 L-01L 価格
端末価格:38,016円
分割払い(36回/月):1,056円
※2020年現在
発売時端末価格:38,880円
分割払い(36回/月):1,080円
発売時と比べると、864円安くなっています。
LG style2 L-01Lは今の所、『スマホおかえしプログラム』の対象機種に入っていません。
スマホおかえしプログラムを使うと、返却することが条件ですが分割払いの負担額が減ります。
そのためスマホを手軽な料金で使うことができます。
⇒スマホおかえしプログラム返すだけじゃない!条件や注意事項をわかりやすく解説
LG style2 L-01L購入者限定キャンペーン(終了)
LG style2 L-01L購入&応募でもれなくdポイントプレゼント
※現在は終了していましました。
ドコモで購入して届いたLG style2で応募するとdポイント3,000ポイントがプレゼント

⇒お得に購入できるドコモオンラインショップはこちら
⇒LG style2購入者・応募者限定キャンペーンはこちら
LG style2はお得スマホなのか?
LG style2のおすすめな人・おすすめでない人の所にも書きましたが最後にまとめると
4万円以下でこのスペックはお得です。
これ以上のスペックというと同時期に発売されたXperia 1やgalaxy10はのようなハイスペック機種になってしまいます。
価格は10万円以上・・・高いですよね。
そこまでの機能は求めていない求めているのは
・スマホを何度も機種変更をしたくない
・電池切れのことを考えたくない
・6インチの画面で動画やゲーム
がしたいという方にはあっています。

最後におすすめの機種変更場所を紹介します。
LG style2の機種変更お得にするならオンラインショップ
オンランインショップとは、ドコモが直接運営しているネットショップです。
ドコモオンラインショップ(docomo onlinshop)といいます。
ドコモオンラインショップでは
故障や修理はすることができないのですが
・機種変更
・新規(追加)契約
・他社からの乗り換え(MNP)
・オプション品の購入
をすることができます。待ち時間も前の人を待つことがないので、待ち時間無しで新しいスマホを購入することができます。
また、24時間好きな時に買い物ができるためショップのような営業時間を考えなくてもいいのです。
ドコモオンラインショップなら、時間を気にしないで購入できます。
ドコモオンラインショップチェックする方は
⇒ドコモオンラインショップはこちらまた、時間のメリットだけでなくオンランインショップなら他にもお得があります。
①頭金・手数料が無料
ショップで機種変更や新規契約をすると
・新しい端末機種料金
・頭金
・事務手数料
がかかります。端末料金は、機種変更するのでもちろんかかります。
端末価格は価格が決まっているため、買う機種を変えない限りこれを安く買うというのは難しいです。ドコモショップで機種変更すると3000~10000円程度の頭金と2,000~3,000円の事務手数料がかかります。
頭金と事務手数料はショップの大切な運営費です。なのでショップでコレを無料することができません。
頭金と手数料がオンランインショップなら無条件で無料です。
・頭金についてもっと知りたい方は
⇒ドコモの機種変更頭金誰でも簡単にできる支払わない方法・ドコモオンラインショップと店頭でのかかる料金を比較しました。
⇒ドコモオンラインショップと店頭の機種変更どちらが安いのか比較!②自宅・ショップ受取場所を選べる
機種変更をする際、初期設定や電話帳の移行が不安でお店のスタッフに色々相談したいという人もいるかと思います。ドコモオンラインショップでは受取場所を自宅以外にもドコモショップから選べます。
なのでドコモショップでの受け取りにすれば金額はドコモオンラインショップの安いままでドコモショップのスタッフに初期設定や相談も出来てしまうという裏技が出来ちゃいます!
ショップ受け取りにしたからといて、ドコモオンラインショップで購入手続きをしたら頭金や手数料はかかりません。
もっと詳しく知りたい方は
⇒ドコモオンラインショップ 店頭受け取り設定で頭金はかかるの?新しい端末と一緒に詳しい説明書が届くので自宅で自分1人でも簡単にできますよ^_^
もちろん、新しい機種が届いてあれ?と思った時に、自宅に商品が届いてから持ち込みで相談に行っても大丈夫です。
その時はショップに来店予約をして下さいね
言葉で説明するよりも漫画でを見たほうがわかりやすいのでこちらをご覧下さい

ドコモオンラインショップでLG style2機種変更する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
・Pixel 8の色(カラー)は6種類!人気の色は?新色まとめ