iPhone SE4(第4世代)待つべきか?SE3(第3世代)買うべきか?買わない方がいいかをまとめました。
iPhone SE4(第4世代)に関してAppleから正式発表はありませんが、AppleのiPhone SE4(第4世代)は2023春に発売する見込みです。一方でSE3(第3世代)は2022年3月18日発売です。
2023年春先には新型iPhone SEが発売されるかもしれないため、iPhone SE4(第4世代)待つべきか、iPhoneSE3(第3世代)買ってもいいか迷っている人も多いはず。
本記事でiPhone SE4(第4世代)の最新情報を紹介するので、待つべきか買うべきかの参考にしてください。
iPhone関連情報
iPhone SE4待つべきか 買う人におすすめ
auオンラインショップでは
新型iPhone・型落ちiPhoneが今すぐ購入できる
⇒auオンラインショップで今すぐ購入はこちら
オンラインの買い方がわからない人は
⇒auオンラインショップで自分で機種変更やり方解説
iPhone SE4(第4世代)待つべきか?SE3(第3世代)を買ってもいい人は
iPhone SE4(第4世代)待つべきかiPhone SE3(第3世代)を買ってもいいかはiPhone SE3(第3世代)とiPhone SE4(第4世代)それぞれの情報を知り、どちらが自分に合っているかを判断すればわかります。
ここではiPhone SE4(第4世代)まで待つべき人と、iPhone SE3(第3世代)を買ってもいい人を紹介していきます。
iPhone SE4(第4世代)まで待つべき人
iPhone SE4(第4世代)はディスプレイサイズが5.7インチまたは6.1インチへ変更し、ディスプレイは引き続きLCD(液晶)の可能性が高いです。
iPhone XSまたはiPhone XRのボディ・デザインを採用し、プロセッサはiPhone14と同じA16 BionicRAMを実装。電源ボタン内蔵型指紋認証(Touch ID)を搭載する、という進化を遂げると予想されています。
iPhone SE3(第3世代)よりもiPhone SE4(第4世代)の方が処理性能が強化され、ディスプレイサイズも大きくなる見込みです。
さらにホームボタンは廃止されるものの、電源ボタン内蔵型指紋認証(Touch ID)されるという大きな進化をとげるので、大きく進化したiPhoneが欲しいなら、2023年春発売見込みのiPhone SE4(第4世代)まで待つべきです。
iPhone SE3(第3世代)を買ってもいい人は
2022年3月18日発売のiPhone SE3(第3世代)も、iPhoneSE2(第2世代)から進化を遂げる箇所があります。
とくにプロセッサは大きな進化で、安価ながらハイエンドモデルであるiPhone13と同じチップセットをつかっています。さらにホームボタンがある数少ない現行iPhoneです。
iPhone SE3(第3世代)よりiPhone SE4(第4世代)の方が性能は高くなるのはほぼ間違いないのですが、これからiPhone SE4(第4世代)の発売まで半年以上待たなければいけません。
そして、場合によってはSE4が発売されない可能性も捨てきれません。それが嫌だという人はiPhone SE3(第3世代)を買っていいのではないでしょうか。
つまり、iPhoneSE3の性能で満足・さら不確定な情報をたよりに待つのは嫌だという人は、無理して2023春の発売日までiPhone SE4(第4世代)を待つ必要はありません。
iPhone SE4(第4世代)まで待つべき理由
iPhone SE4(第4世代)まで待つべき理由として、現時点でわかっているiPhone SE4(第4世代)の特徴を紹介していきます。
iPhone SE4(第4世代)はApple正式発表前なのであくまでも噂リーク情報にはなりますが、ここから紹介していくiPhone SE4(第4世代)の特徴が魅力的だと思うならばiPhone SE4(第4世代)まで待つべきではないでしょうか。
iPhone SE4(第4世代)は5.7〜6.1インチの有機EL
iPhone SE4(第4世代)は5.7〜6.1インチの有機ELか実装される見込みです。
Appleのディスプレイの問題に詳しいアナリストのロス・ヤング氏は、6.1インチの有機ELに変更するか・液晶パネルを残して5.7インチまたは6.1インチにするか、2つの選択肢が検討されていると言っています。
It is not the SE(+) 5G, so potentially the SE4. With more than a year to go, design not likely fixed. Whether they go with LCD or OLED would also influence the design.
— Ross Young (@DSCCRoss) January 17, 2022
いずれの場合も、Appleは少なくとも2つのサプライヤー(おそらくSamsung Display、LG DisplayまたはBOE)に依存し、現行のiPhone SE 3の4.7インチと対比するために、より大きな画面対角線を採用することになる見込みです。
iPhone SE4(第4世代)には「plus」モデルが追加か
iPhone SE4(第4世代)の他にiPhone SE Plusが発売されるという噂もあります。
Ross Young氏は当初、2022年に発売されるiPhone SE(iPhone SE3)のモデル名を「iPhone SE Plus」と語っていましたが、この予想は外れました。
We now hear the next LCD iPhone will be introduced in 2022 and called the SE Plus with the same 4.7" LCD as the 8 along with 5G. We hear the iPhone SE3 with a 5.7" - 6.1" LCD is now pushed to 2024. https://t.co/9gxiAAk8Yi
— Ross Young (@DSCCRoss) October 25, 2021
iPhone SE Plusの話は他のリーカーからも出ており、開発段階にあるのかもしれません。これまでの例をみると、iPhoneの「Plusモデル」は大型ディスプレイモデルを指しています。(例 : iPhone 8 Plusなど)
このため、iPhone SE4(第4世代)の他に大型ディスプレイを搭載した廉価モデルが発売される可能性もあるのではないでしょうか?
iPhone SE4(第4世代)は電源ボタン内蔵指紋認証(Touch ID)を搭載か
iPhone SE4(第4世代)は電源ボタン内蔵指紋認証(Touch ID)を搭載する見込みです。
iPhone SE4(第4世代)はiPhone XSまたはiPhone XRのボディを流用する可能性が高いものの、コストの関係で顔認証(Face ID)を搭載する可能性は低く、iPad Air 5などで採用されている電源ボタン内蔵指紋認証(Touch ID)を搭載する可能性が高いです。
電源ボタン内蔵式指紋認証を採用した場合、Face IDのノッチが不要なため、パンチホール式フロントカメラを搭載と噂されています。これにより、iPhone SE4(第4世代)はフル表示ディスプレイとなるかもしれません。
iPhone SE4(第4世代)はカメラ性能がアップする
iPhone SE4(第4世代)はカメラ性能がアップする見込みです。
iPhone SE4(第4世代)がiPhone XS(5.7インチ)のボディを採用した場合は望遠レンズが追加、iPhone XRのボディを採用した場合はカメラ性能が据え置きということになりそうです。
歴代iPhone SEシリーズは、ボディを流用したモデルと同等のカメラを搭載する傾向にあります。例えば、iPhone SE3(第3世代)はベースとなったiPhone 8と同等のカメラユニットを搭載しています。
このため、仮にiPhone SE4(第4世代)がiPhone XSまたはiPhone XRのボディを流用した場合は、カメラユニットも流用する可能性が高いでしょう。つまりSE3よりもカメラ性能が進化するわけです。
参考までに現行iPhone SE3(第3世代)とiPhone XS、iPhone XRのカメラを比較すると以下の通りとなります。
iPhone SE3(第3世代) | iPhone XS | iPhone XR | |
リアカメラ | 広角 : 8MP f/1.8
望遠なし |
広角 : 12MP f/1.8
望遠 : 12MP f/2.4 |
広角 : 8MP f/1.8
望遠なし |
フロントカメラ | 7MP : f2.2 | 7MP : f2.2 | 7MP : f2.2 |
ちなみにiPhone SE3(第3世代)ではDeepFusionやフォトグラフスタイルなど、新しいカメラ機能が追加されました。このため、iPhone SE4(第4世代)のカメラもソフト面で大きく進化する可能性があります。
iPhone SE4(第4世代)はバッテリー容量が増加
iPhone SE4(第4世代)もバッテリー持続時間が大きくアップするかもしれません。これは新型iPhoneはプロセッサとiOSの省電力性能向上によってバッテリー持ちが改善する傾向にあるからです。
iPhone SEシリーズはバッテリー容量も、ボディを流用したモデルと同等になる傾向にあります。
参考までに、現行iPhone SE3(第3世代)とiPhone XS、iPhone XRのバッテリー容量・電池持ちを比較してみましょう。
iPhone SE3(第3世代) | iPhone XS(5.7インチ) | iPhone XR(6.1インチ) | |
バッテリー容量 | 2,018mAh | 2,658mAh | 2,942mAh |
動画再生時間 | 最大15時間 | 最大14時間 | 最大16時間 |
高速充電 | 対応 | 対応 | 対応 |
iPhoneSE4(第4世代)製造中止の噂も
Ming-Chi Kuoの最新レポートによると、2024年に計画されていたiPhone SE(第4世代)の量産についてサプライチェーンはAppleから延期ではなく中止すると知らされたとのことです。
中止にされた計画が再び動き出すのか、いつ頃なのかは明確ではありませんが、2024年までに発売されることはなさそうです。
この中止の原因は、iPhone SE(第3世代)やiPhone 13 mini、iPhone 14 Plusなどの手ごろな価格のモデルの出荷台数が予想を下回っていることと報じられています。
iPhone SE4(第4世代)待つべきか迷う人は
iPhone SE4(第4世代)待つべきか迷う人は、iPhone SE3(第3世代)とiPhone SE4(第4世代)両方ともに購入してみてはどうでしょうか。
キャリアが提供している端末購入プログラムを使えば、一年に一回iPhoneを買い換えたとしても、端末を返却することになりますが、お得に購入することができます。そのせいか、昨今では一年に一回iPhoneを買い換える人がいます。
昔はiPhoneの新モデルを買ったら何年かは買い換えることができないという状況でした。
しかし、今は端末購入プログラム・クーポン・お得なキャンペーンなど安く買える要素が多数揃っているため、iPhone SE3(第3世代)とiPhone SE4(第4世代)を両方とも購入することも可能です。
iPhone SE4(第4世代)待つべきか、それともiPhoneSE3を買うべきか迷っている人はらこの際両方とも購入して、どのように進化したかを体感するのはどうでしょうか。
iPhone最新情報
・iPhone 14 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック・最新情報・予想まとめ
・回線契約なし端末購入できるiPhoneまとめ!購入できるキャリア・方法・注意点も解説
・iPhoneをMNP乗り換えするならどこがお得?2022年最新情報
・歴代iPhoneの発売日・予約開始日・発表日一覧!販売時期まとめ
・iPhoneを買うならどれ?初めてにおすすめの機種は?おすすめしない機種も紹介
・iPhone15はフルモデルチェンジ確定?マイナーチェンジになるか最新情報
・iPhone15(Pro/Max)ストレージ容量の最新情報!おすすめの容量も解説
・ドコモiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
・auのiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
・ソフトバンクiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
・楽天モバイルiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
・iPhone15はどこで買うと安い?最安値で買える安く買う購入方法も解説
・楽天モバイルiPhone 15/Pro/Maxを予約する方法!発売日・価格・予約確認方法も解説
・ソフトバンクiPhone 15/Pro/Maxを予約する方法!発売日・価格・予約確認方法も解説
・auのiPhone 15(Pro/Max)予約する方法!発売日・価格・予約確認方法も解説
・ドコモiPhone15/Pro/Maxの予約方法!発売日・価格・予約できたか確認する方法も解説
・iPhone SE4 (第4世代)機種変更キャンペーン!お得な最新情報
・Xperia 1 V待つべきか?リーク・噂情報のまとめ
・Galaxy S23を待つべきか?リーク・噂・予想情報のまとめ
・iPad mini 7待つべきか?リーク・噂情報のまとめ