auから楽天モバイルにして後悔する?乗り換え時に機種代残ってるけど大丈夫かも解説

auから楽天モバイルにして後悔するのかまとめたページです。

後悔の最たるものは、楽天リンクの操作性や通話品質が、現時点では仕事上の会話に適していないことです。また、通信量を1GB~3GB以下に抑えられない人は、他社の方が安い可能性もあります。

本記事ではauから楽天モバイルへの乗り換え時に機種代残ってるけど大丈夫かも解説するのでぜひ参考にしてみてください。

自宅にいながらお得に購入できる

楽天モバイルストアはこちら

※自宅にお届け待ち時間なしで購入

auから楽天モバイルに乗り換えて後悔したデメリット

auから楽天モバイルに乗り換えてから、仕事や日常生活で特に違和感を覚えたデメリットを紹介します。

デメリットのうち共通する主な原因は、「室内の電波が弱い」ことと「専用通話アプリ『楽天リンク』の不便さ」です。

キャッシュレス決済時の接続不可

キャッシュレス決済は、楽天モバイルの屋内電波状況が悪いため、接続できない場合があります。

楽天モバイルは建物内の電波が弱いため、レジ前で楽天ペイなどのキャッシュレス決済を利用すると、つながらないことがあります。

iPhoneと楽天リンクの相性が悪い

iPhoneでの着信時の不具合です。着信は標準アプリで受信するため、不在着信履歴からかけ直すと課金されます。

無料でかけ直すには、楽天リンクを開いて電話帳で調べるか、登録した電話番号がない場合はリダイヤルする必要があります。

また、レストランを予約する際など、ウェブサイト上で電話番号にタッチして電話をかけることができないのも困りものです。

自宅の回線を使用する場合に通話が遮断

楽天リンクがWIFIに接続されている場合、着信時に相手の電話番号を非通知にします。iPhone、Androidも同様です。

自宅のWIFIを使用中に、スマートフォンの電話帳に登録されていない相手から着信があった場合、発信者の電話番号をブロックします。不在着信があっても、相手の番号が分からないので折り返せないのは不便です。

電話の音声が途切れ途切れになることがある

楽天リンクは、電波状況の悪いところでは通話品質が悪くなることがあります。

建物内では、楽天リンクを使った通話が聞き取りにくかったり、ハウリングしたりすることがあります。

これも電波の弱い場所が原因だと思われます。これは、急な用事でイライラすることもあり、大きなデメリット要因の一つです。

3GB~5GB未満で月額料金が高くなる

1GBは、YouTubeやTikTokなどの動画を1時間から2時間消費する通信容量になります。

外出先でSNSを多用すると、通信容量を3GBに抑えるのは難しく、また楽天モバイルの変動制の料金体系ではコスト高になります。

auから楽天モバイル乗り換え時に機種代残ってるけど大丈夫?

auから楽天モバイルにに乗り換えようと思ったとき、心配なのは残債のことです。

分割払いを継続することができる

分割払いを継続することができます。auから楽天モバイルに乗り換えた後も、残高を完済するまで毎月auから請求があります。

乗り換え時に一括で請求されることはありませんので、ご安心ください。

一括精算をすることも可能

ご希望であれば、残額を一括して決済することも可能です。一括清算を希望する場合は、基本的にauショップ店頭で行うことになります。

機種代が残ってるのにauから楽天モバイルに乗り換える時の注意点

機種代が残ってるのにauから楽天モバイルに乗り換える時の注意点をまとめておきます。

今お使いの携帯電話を使い続ける場合、楽天モバイルの利用料と携帯電話の残債の2つだけ支払う必要があります。分割払いを続けて、楽天モバイルの請求書と一緒に支払いましょう。

楽天モバイルで新機種を購入する予定がなく、今使っているスマートフォンを使い続けたい場合は、分割払いを継続することができます。

楽天モバイルでかかる料金は、プラン料金とオプション料金のみで、利用料と端末代金を両方支払うと、現在利用しているauの内訳とほぼ同じになります。

ただし、プラン料金やオプション料金は楽天モバイルから、機種代金は購入したauから請求されるため、2か所から請求されることになるので注意が必要です。

なお、残債が少額であれば、思い切って一度に清算することをおすすめします。残債の金額を確認し、すぐに支払える金額であれば、定額制の和解手続きを利用して、スッキリ楽天モバイルに乗り換えられるかもしれません。

auから楽天モバイルに乗り換えて後悔しないようにしよう

auから楽天モバイルに乗り換えても、案外、auと変わらないことは多いです。

ただ、使ってみると細かいところで欠点があったり、時には残念な状況になることもあり、まだまだ成長段階にあるキャリアだと感じるかもしれません。

楽天モバイルはエリアを拡大しているキャリアなので、確かに細かいところで不便を感じることもありますが、これだけ固定費を削減できるのであれば、乗り換えてよかったと思うしかないですね。

楽天リンクの通話品質も1年前より向上し、室内でつながらないことはほとんどなくなりました。まだまだこれからの会社ですが、これからの楽天モバイルには期待しかありません。

デメリットを全てチェックした上で、乗り換えたいと感じているのであれば、ぜひ楽天モバイルで最高のコスパを体験してください。

自宅にいながらお得に購入できる

楽天モバイルストアはこちら

※自宅にお届け待ち時間なしで購入

楽天モバイル最新機種情報

楽天モバイルを申し込みキャンセルしたい!再申し込みできるのかも解説
楽天モバイルのSIMや製品が届かない原因まとめ!準備中のまま発送されない時の対処法も解説
楽天モバイルの入荷待ちはどのくらい?入荷通知の設定方法も解説
楽天モバイルの審査は2種類!審査なしのケース・審査落ちメールの有無・審査時間まで解説
楽天モバイルに申し込みできない時にすべきことはこれ!エラー原因や解決方法も解説
楽天モバイルは端末のみ購入ができる!手順・購入できる製品・買えない場合の対処法も解説
楽天モバイル在庫切れ!在庫・入荷状況まとめ。在庫復活・時間いつか入荷待ち解説
【2023年】楽天モバイル新機種まとめ!発売日いつ?価格予想機種も紹介
楽天モバイル機種変更の裏ワザ5選!お得に機種変更するには?
楽天モバイル機種変更はesim対応製品だとどうなる?初期設定方法も解説
楽天モバイルiPhone14キャンペーン!オンラインストア・ショップ店舗別に紹介
楽天モバイルの料金シミュレーション!新規契約・乗り換えでどう変わる?

-楽天モバイル

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.