中古のiPhone 11を購入したものの、バッテリーの状態が気になっているという方も多いのではないでしょうか。
2019年に発売されたiPhone 11は、中古市場でも人気の機種ですが、経過年数によってはバッテリーの劣化が進んでいる可能性があります。
そこで今回は、iPhone 11のバッテリー交換の目安と、具体的な判断基準について詳しく解説していきます。
バッテリー交換のタイミングに迷っている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
関連情報
目次
バッテリーの基本スペック
まずは、iPhone 11のバッテリーの基本的な性能について理解しましょう。
このスペックを知ることで、現在の状態が良好なのか判断できるようになります。
容量と駆動時間の基準値
iPhone 11の新品時のバッテリー容量は3,110mAhとされています。
Appleの公称値では、連続動画再生時間は最大17時間、連続音声再生時間は最大65時間となっています。
通常の使用であれば、1日の使用に十分な容量を備えています。
充放電回数の目安
リチウムイオンバッテリーの特性上、約500回の完全な充放電サイクルで最大容量が約80%まで低下するとされています。
iPhone 14以前のモデルのバッテリーは、理想的な条件下でフル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の80%を維持できるように設計されています。
(引用元:Apple)
1日1回の充電を行った場合、約1年半で500サイクルに達することになります。
ただし、これは理論値であり、使用環境や充電方法によって実際の劣化速度は変化することがあります。
バッテリー状態の確認方法
中古iPhone 11のバッテリー状態は、いくつかの方法で確認することができます。
具体的な確認手順を見ていきましょう。
最大容量の確認手順
設定アプリから「バッテリー」を選択し、「バッテリーの状態と充電」をタップすることで、現在のバッテリー最大容量を確認できます。
この数値は、新品時の容量を100%として、現在どれだけの容量が残っているかを示しています。
「バッテリーの状態」の隣に「サービス」が表示される場合、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すためにバッテリーを交換することを検討してください。
(引用元:Appleサポート)
また、「バッテリーの状態」の表示で、全体的な健康状態を確認することも可能です。
この画面では、ピーク性能対応状況も確認できるため、定期的にチェックすることをお勧めします。
使用状況の分析方法
バッテリー設定画面では、過去24時間または過去10日間のバッテリー使用状況を確認することができます。
アプリごとの消費量や、バックグラウンド動作の状況なども詳しく表示されます。
この情報は、異常な電力消費がないかを判断する上で重要な指標となります。
最近のiOSアップデートでは、より詳細な分析が可能になっているんですよ。
バッテリー交換の判断基準
バッテリー交換のタイミングは、単に最大容量だけでなく、実際の使用感も含めて総合的に判断する必要があります。
ここからは、具体的な判断基準について解説していきましょう。
交換が必要なサイン
最大容量が80%を下回った場合は、交換を検討するタイミングと言えます。
また、突然の電源オフや、残量表示が急激に変化する現象が発生する場合も要注意です。
寒い屋外で使用した際に、残量が40%以上あるにもかかわらず突然シャットダウンする場合は、バッテリーの劣化が進行している可能性が高いでしょう。
私の経験上、これらの症状が出始めると、徐々に頻度が増えていく傾向にあります。
使用環境からの判断
通勤や外出が多く、充電器を持ち歩くことが難しい環境では、80%を下回った時点での交換をお勧めします。
一方、デスクワークが中心で充電環境が整っている場合は、75%程度まで様子を見ても問題ありません。
また、カメラやゲームなど、バッテリーを多く消費するアプリをよく使用する方は、より早めの交換を検討した方が良いでしょう。
交換費用と場所の選択
バッテリー交換を決意した場合、いくつかの選択肢があります。
それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、最適な方法を選びましょう。
正規サービスの利用
Apple直営店やApple正規サービスでの交換費用は、税込で約14,500円となっています。
作業時間は通常1時間から2時間程度ですし、正規サービスならば万が一の際も安心です。
ただし、予約がないと当日受付してもらえない場合があるため、可能であれば来店予約してから訪問することをおすすめします。
第三者修理店の選択
第三者修理店でのバッテリー交換は、料金が4,000円から6,000円程度と比較的安価です。
ただし、店舗選びは慎重に行う必要があります。
大反省
昨年iPhoneに非正規バッテリーを交換した俺
あまりの減りの速さに後悔が止まらない模様たしか純正が約15000円で非正規が8500円だったかな
まー、反省ですわ😇😇😇— クラ (@Jupiter010101) February 20, 2024
修理実績が豊富で、正規品のバッテリーを使用している店舗を選ぶことをお勧めします。
防水性能が損なわれる可能性がある点は、考慮が必要です。
交換後の長持ちのコツ
バッテリーを交換した後は、より長く性能を維持するための工夫が重要です。
日々の使い方を少し見直すだけで、バッテリーの寿命を大きく延ばすことができます。
充電習慣の見直し
充電は20%から80%の間を維持することが理想的です。
完全放電や100%までの満充電を繰り返すと、劣化が加速する傾向にあるからです。
また、純正の充電器やMFi認証を受けた充電器を使用することで、充電による負荷を適切にコントロールできます。
最近のiOSには、充電を最適化する機能が搭載されているので、これを活用することをお勧めします。
温度管理の重要性
バッテリーは高温に非常に弱いという特性があります。
35度以上の環境下での使用や充電は避け、直射日光の当たる場所に放置しないよう注意が必要です。
さらに、高温になりやすい車内での充電も要注意です。
温度管理に気を配り、特に夏場は注意が必要ですね。
中古iPhone 11のバッテリー交換はケースバイケースで判断
中古iPhone 11のバッテリー交換は、最大容量が80%を下回った時点で検討するのが一般的です。
ただし、実際の使用環境や目的に応じて、適切なタイミングは変わってきます。
正規サービスでの交換は安心できますが、信頼できる第三者修理店を選ぶことで、コストを抑えることも可能です。
交換後は、適切な充電習慣と温度管理を心がけることで、新しいバッテリーを長く使用することができます。
定期的にiPhone11のバッテリー状態をチェックし、必要に応じて適切なタイミングで交換することをお勧めします。
関連情報
⇒ドコモiPhone14(Plus/Pro/Max)発売日・予約方法!価格・予約確認方法も解説
⇒楽天モバイルiPhone14(Plus/Pro/ProMax)発売日・価格は?予約方法・予約確認方法も解説