プリペイド携帯についての情報は最近あまり耳にしなくなりましたが、興味がある方も多いかと思います。
一昔前には、ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアはもちろん、多くのコンビニでも手に入れることができました。
しかし、2021年を迎えると、プリペイド携帯の入手可能な場所は大幅に限られてしまいました。
この記事では、プリペイド携帯の利点と欠点、そしてどこで購入できるのかについて詳しく解説します。
なお、現在はソフトバンクのみがプリペイド携帯を取り扱っており、利用者は前払いをして、その分のサービスを受けることができます。
一般的なスマホ契約に比べて料金が高めに設定されていることが多いです。
さらにプリペイドサービスを利用するためには、対応する専用の端末が必要です。
本記事では、プリペイド携帯について、さらに詳細をお伝えしますので、契約に困難を感じている方は参考にしてください。
関連情報
目次
プリペイド携帯の概要
プリペイド携帯は、利用者が前払いでクレジットをチャージして使用するケータイ電話システムです。
この方式では、事前に支払った金額分の通信サービスを利用するため、予期せぬ追加料金が発生する心配がありません。
さらに、必要に応じてプリペイドカードを購入し、アカウントに追加チャージをすることで継続的に使用することが可能です。
このシステムの大きな利点の一つは、使用を終了する際に解約手続きを特別に行う必要がないことです。
この手軽さは、多くのユーザーにとって大変便利な特徴となっています。
プリペイド式のスマホとして利用可能
プリペイド携帯と聞くと、多くの方が従来のガラケーを思い浮かべるかもしれませんが、スマートフォンでの利用も全く問題ありません。
例えば、ソフトバンクでは4G対応のプリペイドプランを提供しており、データ通信と通話が無制限に利用可能です。
さらに、通話機能が不要な方のためにデータ専用のプリペイドSIMカードも提供されています。
これにより、通話を必要としないユーザーでもスマートフォンを気軽に利用できます。
選ぶサービスは使い方によって異なりますが、ガラケーだけでなくスマホでもプリペイド携帯を利用できるため、幅広いニーズに応えることができます。
ですので、プリペイド携帯を考えている方は、これらの選択肢を安心して検討してみてください。
プリペイド携帯が持つメリット
プリペイド携帯の利点は、支払いが前払い方式であるため、予期せぬ高額請求について心配する必要がないことです。
また、月額制のプランに比べて審査が簡易であり、多くの人がアクセスしやすいという特徴があります。
加えて、利用を停止したい場合には解約手続きを行う必要がなく、手間がかかりません。
前払い制ゆえに高額請求の心配なし
プリペイド携帯の最大のメリットは、事前に支払った料金分だけを利用できるため、予期せぬ高額な料金が発生することがない点です。
これは特に月額基本料金が発生しないため、チャージした金額を使い切るまでの間、追加の固定費がかかりません。
このように固定費がかからないことから、通常の携帯電話契約よりも気軽に申し込むことができるのが魅力です。
また、使用したチャージがなくなっても、すぐに電話番号が無効になるわけではありません。
一定期間、着信が可能な状態が維持されるため、非常に便利です。
例としてソフトバンクの「シンプルスタイル」を挙げると、チャージ分の有効期限はチャージ1回ごとに60日加算され、最大360日まで延長可能です。
また、電話番号の有効期限は、チャージ分の有効期限が切れてからさらに360日間保持されます。
この期間内にリチャージを行えば、サービスを再び利用することができるため、利用者にとっては非常に柔軟な運用が可能です。
月額制の料金プランよりも審査が緩め
プリペイド携帯を申し込む際には、不正契約を防ぐために本人確認や一定の審査が必要です。
ただし、キャリアによる通常の契約と比較して、プリペイド携帯の審査は比較的通りやすいとされています。
これはプリペイド携帯が前払い方式を採用しており、利用料金が未払いになるリスクがないためです。
全ての人が必ずしも審査を通過できるわけではありませんが、何らかの理由で通常の携帯電話契約が困難な方にとって、プリペイド携帯は有効な選択肢となり得ます。
特に信用情報に問題がある場合や、定期的な支払いに自信がない方にとって、プリペイド携帯は利用しやすいサービスです。
使わなくても解約手続きはいらない
プリペイド携帯には月額の基本料金がかからないため、利用が不要になった場合の手続きも非常にシンプルです。
例えばソフトバンクのプリペイド携帯では、チャージの有効期限が切れてから360日が経過すると、電話番号が自動的に無効になります。
このため、プリペイド携帯が不要になった場合は、特に何もする必要がなく、電話番号の有効期限が切れるのを待てばよいのです。
キャリアの通常契約の場合は、解約をするために店舗に行く必要がありますが、プリペイド携帯ならそのような手間が省けます。
プリペイド携帯はその手軽さから、短期間の利用や二台目の携帯としても便利に活用できるでしょう。
プリペイド携帯が持つデメリット
プリペイド携帯には多くのメリットがありますが、利用を検討する際にはデメリットも理解しておくことが重要です。
プリペイド携帯の一つのデメリットは、月額制プランと比較して単価が高くなることがあります。
また、現在プリペイド携帯の契約が可能なキャリアはソフトバンクのみですので、選択肢が限られています。
さらに、チャージしたクレジットや電話番号自体には有効期限が設けられており、定期的にチャージを行わないと電話番号が無効になるリスクがあります。
月額制の料金プランより価格が高い
プリペイド携帯の大きな欠点は、普通のスマホ契約と比べて、使うお金が多くなりがちです。
たとえば、ソフトバンクの通話料金を見てみると、わかりやすくなります。
普通のスマホ契約では、30秒の通話で22円かかりますが、プリペイド携帯だと6秒で9.43円です。
これを1分間で考えると、普通の契約は44円ですが、プリペイド携帯では94円もかかってしまいます。
さらに、普通のスマホ契約にはある「通話定額オプション」がプリペイド携帯にはありません。
プリペイド携帯を選ぶときは、通話料金が高くなることをしっかり覚えておくことが大切です。
キャリアの中で契約可能なのはソフトバンクだけ
プリペイド携帯は今、ソフトバンクだけが扱っています。
他のキャリアからは、音声通話ができるプリペイド契約がないので注意が必要です。
ただし、格安SIMの中にはプリペイドSIMもありますよ。
これを使うと、SkypeやLINEのようなアプリで通話ができます。
また、最近では、050で始まるIP電話番号が付いたプリペイドSIMも出てきました。
でも、データを使わないで電話ができるプリペイド携帯はソフトバンクだけです。つまり、選べる選択肢は少ない状態ですね。
チャージ・電話番号には有効期限あり
プリペイド契約を使うときは、お金をチャージする期間と電話番号の有効期限に注意が必要です。
例えばソフトバンクのプリペイド携帯「シンプルスタイル」を見てみましょう。
ここでは、お金をチャージするたびに、有効期限が60日ずつ伸びます。ただし、最長で360日までです。
そして、このチャージの有効期限が終わると、それから360日間はその電話番号が使えます。
でも、その期間が過ぎたら、その電話番号は使えなくなり、もう一度同じ番号を取ることはできません。
普段よく使う人は問題ないですが、年に数回しか使わない場合は、有効期限が切れないように注意して使う必要がありますね。
プリペイド携帯が購入可能な店
プリペイド携帯を買うことができる場所や、それぞれのキャリアがどんな状況かについても見ていきましょう。
プリペイド携帯やSIMを選ぶときは、どのキャリアのものを選ぶか、どこで買えるかを知っておくと便利です。
ドコモ
ドコモは以前、「ぷりコール」という名前でプリペイド携帯を提供していましたが、2005年の3月にサービスを終了しました。
当時、ドコモは契約者数がとても多く、プリペイド携帯の不正契約や不正利用の問題もあったため、この決断をしました。
その後、ドコモはプリペイド携帯サービスを再開することはありませんでした。
現在、ドコモの回線を使った格安SIMでは、データ専用のプリペイドSIMは提供されていますが、音声通話ができるプリペイド契約はありません。
もしドコモの回線で音声通話ができるプリペイドサービスを探している場合は、他の選択肢を考える必要があるでしょう。
au
auのプリペイド携帯サービス「ぷりペイド」は、既存のユーザー向けにはまだサービスを続けていますが、2021年12月15日をもってサービスは終了する予定です。
すでにプリペイドカードの新規販売や新しい利用登録は終了しており、これから新たに購入することはできません。
このため、auのプリペイドサービスは、既存ユーザーにはもう少しの間利用できますが、新しいユーザーは利用開始ができない状況です。
au回線でプリペイドサービスをお探しの方は、他の選択肢を探す必要があると言えますね。
ソフトバンク
ソフトバンクは、今のところキャリアの中で唯一、プリペイド携帯の新規申し込みを受け付けている会社です。
しかし、以前の3G対応のプリペイド携帯はもう終了しており、現在は4G対応のみとなっています。
このため、古いガラケーや3Gスマホを持っている方は、これらの端末ではプリペイド携帯を使うことができません。
プリペイド携帯を利用したい場合は、対応している周波数を持つ新しい端末が必要になります。
利用可能な端末かどうか、しっかりと確認しておくことが大切ですね。
ソフトバンクのプリペイド携帯では、現在4Gスマートフォンに対応したプランのみ提供されています。
この「シンプルプラン」というプランは、月額の基本料金が無料で、通話料は6秒ごとに9.43円かかります。
月額の基本料金は必要なく、チャージした金額から通話やデータ利用の料金が引かれていきますが、通話料金は月額制のプランより割高に設定されています。
また、スマートフォンでインターネットを利用する場合には、以下のようなデータ定額プランが用意されています。
- 200MB(2日間有効):990円
- 700MB(7日間有効):2,970円
- 3GB(30日間有効):5,478円(13回目のリチャージ以降は4,378円)
データ定額プランに加入しない場合、1MBあたりの利用料金は約2,458円となり非常に高額です。
そのため、データを利用する予定がある場合は、必要に応じてデータ定額プランを選択することがおすすめです。
050通話できるプリペイド携帯とは?
現在、音声通話が可能なキャリアのプリペイド携帯はソフトバンクのみが提供しています。
もし070や080から始まる電話番号が必要な場合、ソフトバンクを選ぶしかありません。
しかし、050から始まる番号を使用するプリペイド携帯もあります。
これはIP電話を利用するためのもので、電話番号にこだわりがなければ、良い選択肢となるかもしれません。
例えば、レクモバでは、3分の通話が8.79円で、3GBのデータが1ヶ月で3,300円です。
TSモバイルでは、同じく3分の通話が8.79円で、110MBのデータが日額7,810円、有効期限は1ヶ月です。
これらのプリペイド携帯はデータ通信を利用してIP電話を行うため、通話とデータ通信の両方でデータ容量を消費します。
そのため、データを多く使い過ぎると通話ができなくなるリスクがあるので注意が必要です。
プリペイド携帯のおすすめ「Libero3」
今のところ、キャリアで買えるプリペイド携帯というとソフトバンクだけです。
このため、おすすめできる端末もソフトバンクが販売している「Libero3」のみとなります。
Libero3は、プリペイド携帯として利用するには良い選択肢で、現代のスマートフォンの機能を備えているため、日常生活での使用にも便利です。
Libero3のスペックや価格
Libero3はソフトバンクから提供されているプリペイド携帯で、10,000円分の無料チャージが付いてくるお得な端末です。
このスマートフォンは基本的な機能をカバーするエントリーモデルで、日常の通話やメールなどの使用に適しています。
Libero3は6.1インチディスプレイを持ち、メモリは3GB、内部ストレージは64GBです。
カメラはアウトカメラが約1600万画素+約800万画素+約200万画素、インカメラは約500万画素です。
バッテリー容量は3,900mAhとなっており、プロセッサはMTK P22を搭載しています。
Libero3の購入方法は、クレジットカードか代金引き替えの一括払いのみです。
初期状態ではソフトバンクのSIMロックがかかっていますが、購入時にSIMロック解除の申請も同時に行うことができます。
これにより、プリペイド携帯としての使用が終わった後に他のSIMカードを利用する際も便利です。
Libero3はで24,200円で販売されており、10,000円分の無料チャージが付いているため、実質的な費用は14,200円となります。
手頃な価格でスマホを始めたい方には特におすすめのモデルです。
プリペイド携帯を使うには
プリペイド携帯を使うためには、最初に購入の手続きが必要です。
プリペイド携帯を買った後は、お金をチャージする作業があります。
このチャージは、コンビニで行うととても簡単ですよ。
では、プリペイド携帯の購入の仕方とチャージの方法について、一緒に見ていきましょう。
プリペイド携帯を買う
プリペイド携帯で音声通話をしたい場合は、基本的にソフトバンクから購入することになります。
今回は、ソフトバンクで「Libero3」をセットで買う流れを見てみましょう。
まず、ソフトバンクのオンラインショップにアクセスしてください。
次に、Libero3の製品ページを開いて、「ウェブで購入」ボタンをタップします。
その後、どの申し込み種別を選ぶか決めて、「ご購入手続きへ」ボタンをタップします。
申し込みフォームに必要な情報を入力して、「お申し込み内容を確認する」をタップしましょう。
入力した内容に間違いがないか確認した後、「上記の内容で申し込む」をタップすれば購入手続きは完了です。
審査が完了した後、端末とSIMカードが郵送され、2〜3日で手元に届きます。
プリペイド携帯へお金をチャージする
プリペイド携帯にお金をチャージするためには、まずプリペイドカードを購入し、その後でチャージ手続きを行う必要があります。
プリペイドカードは、コンビニで買うのがとても簡単ですよ。
今回はソフトバンクを例にチャージの方法を見てみましょう。
ソフトバンクのプリペイドカードをコンビニで買う方法は、とても簡単です。
ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンなど、いろいろな主要なコンビニでチケット販売機を使って購入できます。
コンビニでのプリペイドカード購入手順は、まずチケット販売機の画面で「プリペイド」というボタンをタッチします。
次に「SoftBank」の項目を探してタッチし、購入したい金額を選びます。
確認画面で内容をチェックし、「発行」ボタンをタッチしたら、出てくるレシートを持って、レジでお金を払います。
これでプリペイドカードの購入は完了。
操作方法はコンビニによって少し違うかもしれませんが、画面の指示に従って進めれば、簡単に購入できます。
電話でのプリペイド携帯のチャージ方法も簡単です。
まずプリペイド携帯から「1400」に電話をかけ、音声ガイダンスが流れたら「2」をプッシュします。
プリペイドカードに書かれている番号を入力して「#」を押し、チャージの確認音声が流れたら、もう一度「#」をプッシュすればOKです。
電話を使ったチャージも、とてもシンプルで迷うことはありません。
プリペイド携帯・プリペイドSIMはなにが違う?
プリペイド携帯・プリペイドSIMの大きな違いは、音声通話ができるかどうかです。
プリペイド携帯は、普通のキャリア契約と同じように、070や080といった電話番号を使って通話ができます。
一方、プリペイドSIMはデータ専用で、LINEのようなアプリを使った通話しかできません。
ですから、データ通信だけで問題ない人にはプリペイドSIMが向いています。
もしプリペイドSIMをお探しであれば、IIJmioプリペイドパックやOCNモバイルONEプリペイドがおすすめです。
これらのプリペイドSIMはコンビニで簡単にチャージでき、使い心地が良ければ格安SIMにアップグレードも可能です。
【IIJmio】プリペイドパック
IIJmioプリペイドパックは、全国の家電量販店で手に入るプリペイドSIMカードです。
家電量販店がたくさんあるので、IIJmioを試してみたい方にもとても便利です。
IIJmioプリペイドパックの利用可能期間は3ヶ月です。
販売価格は4,170円で、提供されるデータ量は2GBです。
回線はドコモを使用しており、利用期間が3ヶ月と長めですが、提供されるデータ量が2GBと少ないので、大量のデータを使う方には向かないかもしれません。
IIJmioプリペイドパックは、ヤマダ電機、TSUKUMO、PC DEPOT、ヨドバシカメラ、ベスト電器、Joshin、じゃんぱらなどの店舗で買えます。
興味がある方は最寄りの店舗を訪れてみると、プリペイドSIMを使って、気軽にインターネットを楽しむことができますよ。
【OCNモバイルONE】プリペイド
OCNモバイルONEプリペイドは、毎日データ容量がリセットされる「1日50MBプラン」が目玉のサービスです。
このプランは、毎日少しずつインターネットを楽しむ方に最適で、無計画にデータを使い過ぎることを防いでくれます。
OCNモバイルONEプリペイドで1日50MBプランを選ぶと、利用可能期間は20日間で、販売価格は3,080円です。
1GBプランなら利用可能期間は3ヶ月間で、販売価格は3,520円です。
もう一つの選択肢として、3ヶ月間有効で1GBのデータ量を提供するプランもあります。
しかし、同じ1GBのデータ量を提供するIIJmioプリペイドパックと比較すると、OCNモバイルONEの方が少し割高に感じられるかもしれません。
コストパフォーマンスを重視するなら、IIJmioプリペイドパックが良い選択肢となるでしょう。
プリペイド携帯が買える場所まとめ
今回はプリペイド携帯の利点と欠点、さらに購入可能な場所についてご説明しました。
プリペイド携帯の要点をまとめますと、現在ソフトバンクが唯一の取扱いキャリアであること、前払い制で予算内で利用できるため、使いすぎる心配がないことが挙げられます。
ただし、通常の契約プランと比較すると通話料金は高めで、通話オプションが限られている点がデメリットです。
選択肢が限られているため、ソフトバンクのプリペイド携帯が適さない場合は、通話を利用しない人向けにデータ通信専用のプリペイドSIMカードも考慮すると良いでしょう。
特におすすめのプリペイドSIMには、IIJmioプリペイドパックやOCNモバイルONEプリペイドがあります。
プリペイド携帯をお探しの方は、今回の解説を参考にご自身の利用スタイルに合ったサービスを選ぶことをお勧めします。
関連情報
⇒ドコモのハピチャン終了でできない! クーポン再開時の為に予習・復習をしよう
⇒auオンラインショップで買えない原因とエラーコード別の対処方法まとめ