人気のサムスンGalaxyシリーズですが、楽天モバイルで使えるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
特にGalaxy S24シリーズやGalaxy A54 5Gなど、最新機種の対応状況を知りたい人が多いかもしれませんね。
実は、他社で購入したGalaxy端末の利用には重要な制限があり、楽天モバイルで正常に動作する機種は限られています。
この記事では、楽天モバイルで確実に使えるGalaxy端末の条件から、利用時の注意点まで詳しく解説していきます。
関連情報
目次
楽天モバイルで確実に使えるGalaxyとは
楽天モバイルでGalaxyを使用する場合、最も確実な選択肢は次の2つになります。
まずは楽天モバイルが直接販売しているGalaxy端末を選ぶことです。
2024年12月現在、Galaxy S23といった機種が販売されていて、これらは完全な動作保証があります。
次に、楽天モバイルの動作確認済み製品として公式に掲載されているSIMフリーのGalaxy端末です。
こちらは公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」というページで確認できますよ。
今お使いのスマホやタブレット、モバイルルーターでも楽天モバイルに乗り換えられます。まずはお持ちの製品が楽天モバイルで使えるかどうかご確認ください。
(引用元:楽天モバイル公式)
ここに記載されていて、表示が「〇」の端末であれば、安心して利用できます。
これら以外の端末、具体的にはドコモ版au版Galaxyといった他社キャリアのGalaxy端末では、一部の機能が制限されたり、場合によっては正常に動作しなかったりするリスクがあります。
楽天モバイル販売のGalaxy端末の特徴
楽天モバイルの実店舗やオンラインショップで販売されているGalaxy端末は、楽天回線周波数に完全対応しています。
VoLTEによる最大HD品質の音声通話はもちろんのこと、最大3.4Gbpsの5G通信や、2回線利用が可能なeSIM機能まで、すべての機能をフル活用できます。
また、APNなどの通信設定も購入時から最適化されているため、開封後すぐに使い始めることができるのが嬉しいポイントです。
さらに、実店舗もあるため、必要であれば楽天モバイルの専門スタッフによる手厚いサポートも受けられます。
初めてのスマートフォンという方でも安心して利用を始められますね。
他社キャリアのGalaxyを楽天モバイルで使う際の制限事項
ドコモやauなどの他社キャリアで購入したGalaxy端末を楽天モバイルで使用する場合は、いくつかの重要な制限があります。
特に気を付けたいのが4G/5G通信や通話機能です。
VoLTEが利用できない場合、通話品質が低下したり、通話中にデータ通信が使えなくなることがあるんです。
また、5G通信が制限されて4Gまでの通信となってしまったり、緊急通報やメッセージングアプリの一部機能が使えない場合もあります。
楽天モバイルでGalaxy S20(au)は使えるか?って趣旨の動画に最近アクセスが多いなと思ったら、ドコモショップでGalaxy S20が投げ売りされてるのか。
でもドコモ版Galaxy S20はau版と対応バンドが違うのでそのままでは楽天モバイルで使えないんだよなぁ。勘違いしてる人がいなければ良いけど。— Satomi NY (@satomi_ny) February 15, 2022
他のキャリア版であっても、APN設定をすると楽天モバイルのバンド帯を掴んでくれることもあるのですが、完全に安定した通信を確立できるかどうかはやはり不安が残ります。
そのため、快適な通信環境を求める方には、最初から楽天モバイル対応確認済みの端末を選ぶことをおすすめします。
他社版Galaxy利用時の注意点
他社キャリアのGalaxy端末で楽天モバイルを利用する場合、まず確認すべきなのが通信バンドへの対応状況です。
楽天回線に対応していない機種では通信エリアが著しく制限され、全ての機能を利用することができません。
また、5G通信については、楽天回線のエリアを確認する必要があります。
他社では5Gエリアでも、楽天では4Gエリアということもあるため、必ず確認しておきましょう。
楽天モバイルでGalaxyを使うための設定手順
楽天モバイルでGalaxyを使い始めるには、いくつかの重要な設定が必要です。
まずは端末のネットワーク設定から、APNの設定を行う必要があります。
APNは通常、楽天のSIMカードを挿入すると自動で設定されるはずです。
しかし、万が一自動設定されない場合は、楽天モバイルの公式サイトに記載された設定値を手動で入力します。
APN設定の具体的な手順
APNの設定が必要な機種の場合は、まず端末の設定アプリから「接続」もしくは「ネットワークとインターネット」といった名称のメニューを開いて開始します。
そこから「モバイルネットワーク」を選択し、「アクセスポイント名」もしくは「APN」という項目を探していきます。
新しいAPNを追加する際は、APN名を「楽天」とし、APNには「rakuten.jp」と入力することがポイントです。
また、その他の項目も楽天モバイルのAPN情報ページを確認しながら、一言一句間違いのないように注意して入力することが大切です。
最新Galaxy端末の具体的な対応状況
現在発売されているGalaxy端末の中で、楽天モバイルでの利用が確実なのは、まず楽天モバイル版のGalaxy S23です。
これらは発売当初から楽天回線での利用を想定して設計されているため、すべての機能をストレスなく使うことができます。
楽天モバイルはGalaxyの取り扱いがあまり無いので…SIMフリーを調達すると言う任務が必要。
— 大木あみ (@zigzagAM526I) September 27, 2024
また、SIMフリー機種では楽天モバイルの動作確認済み端末として、Galaxy M23 5Gが、2024年12月時点では公式サイトに掲載されています。
ただし、これら以外の端末を他社から購入する場合は、必ず事前に楽天モバイルの対応機種リストで確認し、動作の制限状況を確認することをお勧めします。
動作確認済み端末の利用可能機能
楽天モバイルの動作確認済みとして公式に認定されたGalaxy端末では、高音質通話のVoLTEが利用可能です。
通話中でもLTEによる高速データ通信が可能で、LINE通話などのアプリも快適に使えます。
また、テザリング機能も制限なく使用できます。
楽天モバイルのサービスを何も制限なく、フル活用することが可能です。
楽天モバイルでGalaxyを使うためには
楽天モバイルでGalaxyを使用する場合、最も確実なのは楽天モバイルで販売されている端末を選ぶことです。
Galaxy S23などの純正モデルなら、すべての機能が利用可能で、サポートも充実しています。
他社キャリアのGalaxy端末を使用する場合は、必ず事前に楽天モバイルの対応端末リストで確認してください。
特に注意が必要なのは、対応確認がない端末では通話やデータ通信に制限が発生する可能性が高いという点です。
VoLTEやテザリング、緊急通報といった重要な機能が利用できなければ、せっかくの楽天モバイルのサービスをすべて活かすことができません。
スムーズな利用を望むなら、やはり楽天モバイル対応確認済みの端末を選ぶことが賢明ではないでしょうか。
関連情報
⇒ドコモGalaxy S23/S23+/S23 Ultra在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
⇒Galaxy s20いつまで使える?アップデート・サポート終了いつ?2024年購入してよいのか