ドコモ(docomo)の2019年夏モデル新機種の発表がありました。
今年発売される機種は12種類。
ココではどんな新機種が発売されるのか、予約日・予約特典・発売日など新機種についての情報をお伝えします。
その前に気になっている方も多い既存の端末割引きプランが5月31日で終了します。
最近発売されてる端末機種はiphoneはもちろんAndroidでも定価で10万円以上する機種が多くなっているため今までと同じくらい、もしくはそれ以上の端末サポートが無いと購入することが難しくなってしまうので夏モデルもこれによって買うことができるかでるかどうか考えている方も多いのではないでしょうか。

端末補助プランは『スマホおかえしプログラム』です。
36分割で購入+スマホ返却で購入するとお得になるプランです。
先に端末購入の補助を知りたい方は公式サイトをご覧ください。
⇒スマホお返しプログラム詳細はこちら
目次
2019夏モデル 新機種・予約日・発売日
5月16日、正式に機種と予約日と発売日が発表されました。
わかりやすく、表にまとめました。
機種名 | 予約日 | 発売日 |
---|---|---|
Galaxy S10 SC-03L | 5月16日 | 6月1日 |
Galaxy S10+ SC-04L | 5月16日 | 6月1日 |
Xperia Ace SO-02L | 5月16日 | 6月1日 |
AQUOS R3 SH-04L | 5月16日 | 6月1日 |
arrows Be3 F-02L | 5月16日 | 6月7日 |
Google Pixel 3a | 5月16日 | 6月7日 |
Xperia 1 SO-03L | 5月16日 | 6月14日 |
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L | 5月16日 | 7月26日 |
HUAWEI P30 Pro HW-02L | 8月21日 | 9月予定 |
LG style2 L-01L | 6月28日 | 7月12日 |
arrows ケータイ F-03L | 7月12日 | 7月19日 |
SH-03L | 事前予約なし | 7月5日 |
Wi-Fi STATION SH-05L | 事前予約なし | 11月1日 |
日がはっきりしていない発売日・予約日についてはドコモ公式からお知らせがありしだいこちらでお知らせします。
最後の、Wi-Fi STATION SH-05Lの発売日の発表があったので夏モデルの発売日はすべて発表がありました。

購入を考えている方は同じするなら予約をしてお得に新機種を購入して下さい♪
⇒Wi-Fi STATION SH-05Lドコモ販売ページはこちら
夏モデル新機種価格・分割価格
5月16日、正式に機種と価格・分割価格が発表されました。
機種名 | 一括価格 | 分割支払額 (36回/月) |
※スマホおかえし適用時 負担額 |
---|---|---|---|
Galaxy S10 SC-03L | 89,424円 | 2,484円 | 68,688円 |
Galaxy S10+ SC-04L | 101,088円 | 2,808円 | 67,392円 |
Xperia Ace SO-02L | 48,600円 | 1,350円 | ─ |
AQUOS R3 SH-04L | 89,424円 | 2,484円 | 59,616円 |
arrows Be3 F-02L | 33,048円 | 918円 | ─ |
Google Pixel 3a | 46,656円 | 1,296円 | ─ |
Xperia 1 SO-03L | 103,032円 | 2,862円 | ─ |
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L | 114,696円 | 3,186円 | 76,464円 |
HUAWEI P30 Pro HW-02L | 89,424円 | 2,484円 | 59,616円 |
LG style2 L-01L | 38,880円 | 1,080円 | ─ |
arrows ケータイ F-03L | 31,104円 | ─ | ─ |
Wi-Fi STATION SH-05L | 27,720円 | 770円 | ─ |
SH-03L | 29,160円 | 810円 | ─ |
※スマホおかえしプログラムは、加入して36回の分割払いで購入された対象機種をご返却した場合に、その翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)のお支払いを不要とするプログラムです。
詳しくは公式サイトをご覧ください
⇒スマホお返しプログラム詳細はこちら
⇒Wi-Fi STATION SH-05Lドコモ販売ページはこちら
発売予定新機種
Huawei P30 Pro
HUAWEI P30 Proは世界最高と評価されているLeicaクアッドカメラが搭載されています。
「超広角」+「広角」+「望遠」に被写体深度を測定する「Time of Flightカメラ」が追加されて夜景や逆光でも鮮やかでリアルなシーンを撮影できます。
夜空の月も鮮明に撮れて、その美しさに感動すること間違いなし!
インカメラも3200万画素まで進化してHDRとAIがアシストしてくれるので、いつでもとっておきの1枚が撮影できます。背景を自動的にぼかして躍動感のある場面を切り取る、背景をモノクローム化して映画のワンシーンのような演出をするなどプロのような撮影を楽しめます。
カメラの性能が凄すぎるので他のスペックが置き去りになりがちですが、HUAWEI P30と比べても処理能力も飛躍的に上がり、AI専用プロセッサーを2個も組み込んだ
Kirin980を搭載して、ゲームでも動画でもストレスフリーでサクサク動きます。
他にも最高度の防塵・防水機能、大容量バッテリー搭載、ナノメモリーカード対応など使いやすさも万全ながら、本体のカラーもグラデーションカラーを採用し携帯する楽しみを堪能できる1台となっています。
・予約日:8月21日(水曜)
・発売日:2019年9月発売予定
⇒HUAWEI P30 Pro HW-02L発売日は?発売日近くに手に入れる予約・購入方法
発売済新機種
Xperia 1 SO-03L
毎年新機種をだしているXperiaシリーズ、2019年の夏モデルではXperia 1とXperia ACEが発売されます。
Xperiaシリーズといえば、Xperia XZ1・XZ2・XZ3ときたのでXperia XZ4と思いきや、今回はXZを抜いてXperia 1になりました。
Xperia 1は、「ユーザーがコンテンツを楽しむデバイス」であるだけでなく、「クリエイターがコンテンツ制作に使う機器やソリューション」にも活用できるとソニーモバイルの社長が体験会で発表されたように。
今まで以上にユーザーがコンテンツを楽しめるようになっています。
例えば、ゲーム。
「ゲームエンハンサー」も搭載されました。
「Game enhancer」(ゲームエンハンサー)機能で、ゲーム中の通知をオフにしたり、インカメラで撮影した動画を画面内に表示しつつ画面動画を撮影して、実況プレイができたりするXperia 1。
動画はGame enhancerのUIです。 pic.twitter.com/vDhEuT7ga8
— 井上 晃 (@kira_e_noway) 2019年4月16日
ゲームを純粋に楽しむユーザーなら、攻略方法の検索をゲーム画面開きながら検索することができます。
YouTubeで動画実況をされる方は、動画を撮影しながら実況プレイができます。
ユーザーとクリエイターどちらにとっても便利なスマホになっています。
他にも、Xperia 1には、ソニーの4K有機ELテレビ BRAVIAやレンズ交換式デジタル一眼カメラαなどで培った技術に加え、カメラはトリプルレンズなどかなりスペックが高くなっています。
・予約日:5月16日(土曜) 午前10時~
・発売日:2019年6月中旬発売予定
・購入者限定プレゼント:Xperia 1 SO-03Lを購入された方、先着20,000名にUSB Type-C 2in1ケーブルをプレゼント!
・購入者抽選プレゼント:Xperia夏フェス・観戦ペアチケット・オリジナルコラボグッズ
Xperia 1を購入するとふたつのプレゼントがあります。
先着20,000名で、締め切り日が決まっているので、購入を考えている方はXperia 1を早めに購入することをおすすめします。
⇒Xperia 1ドコモ公式サイトはこちら
⇒Xperia 1とXperia XZ3進化した違いは?価格は?わかりやすく比較
⇒Xperia 1発売日近くに手に入れるおすすめ予約・購入方法
GalaxyS10・GalaxyS10+
毎年ドコモの夏モデルとして発売されているGalaxy Sシリーズ
2019年2月にすでに海外では
・Galaxy S10(エステン)
・Galaxy S10+(エステンプラス)
・Galaxy S10e(エステンイー)
3種類の機種が発売されています。
ドコモでは
・Galaxy S10(エステン)
・Galaxy S10+(エステンプラス)
・Galaxy S10+ オリンピックモデル
の3種類が発売されます。
Galaxy S9からGalaxy S10へはバッテリー容量やRAMやストレージが大幅にアップしているのでは実用面として進化をしています。
認証機能が超音波式指紋認証がディスプレイに内蔵されました。
今までは機種の裏側で認証していたのが、ディスプレイ側で開くのでそのまま画面操作ができます。
顔認証もパスワード選択もできるので好きな方法でロックを解除することができます。
価格は、
・S10:89,424円
・S10+ SC-04:101,088円
【予約特典】
GalaxyS10 SC-03L・GalaxyS10+ SC-04Lを予約&ご購入&WEB応募された方全員に、ワイヤレスBluetoothイヤホン(Galaxy Buds)をプレゼント!
購入とWEBだけではなく予約も必要です。
GalaxyS10 SC-03L・GalaxyS10+ SC-04Lの購入を考えている方は、同じ買うならお得に買ってください。
⇒GalaxyS10・GalaxyS10+ドコモ公式サイトはこちら
⇒Galaxy S10と S9の進化した違いは? スペック・価格比較情報まとめ
AQUOS R3 SH-04L
AQUOSと言えば映像の美しさが真っ先に思い浮かびますが、AQUOS R3SH-04Lも映像の美しさにこだわって作られています。
新世代IGZOディスプレイを搭載し、なんと10億色を表現して輝度は2倍と今まで類を見ない次元の美しさをと開発されています。
超広角レンズと強力電子式手ブレ補正で、動く被写体を追いかけながらでも躍動感のある場面のシャッターチャンスを逃しません。
この映像クオリティなのに省エネも優れていて、屋内や屋外を問わず明るい場所でも省電力で見やすい画面を実現しています。
操作性も優れていて、ハイスピード120HzのIGZOディスプレイなので、たとえ濡れている手で操作しても誤操作になりにくいです。
このなめらかさはクセになりそうなほど使いやすく、キッチンやアウトドアでもスイスイ使えるのはかなり快適ですね。
メモリは大量の映像を保存できるRAM:6GB/ROM:128GBを実現、外部は400GB、AIプロセッサを搭載した最新CPUと独自技術を融合して大容量のゲームもサクサク動くAQUOS至上最高スペックの快適さです。
⇒AQUOS R3 SH-04L特別ページはこちら
Pixel 3a
米カリフォルニアで5月7日(現地時間)開催の開発者向けイベント「Google I/O 2019」で米Googleが、新型スマートフォン「Pixel 3a・Pixel 3a XL」を発表
日本を含む13各国で、7日から予約を受付け17日に発売。
ドコモも同じくらいに発売されるのではないでしょうか。
今発売中のGoogle Pixel 3は2018年11月1日に発売されて、ハイスペック機種として高評価の口コミが多かったです。
しかし、Google Pixel 3ハイスペックすぎて、価格もハイスペックな値段になってしまったようで、今回のPixel 3a・3a XLはPixel 3・3XLの廉価モデル版として発売されます。
そのため
・前面デュアルカメラ⇒前面カメラ
・8 メガピクセル広角⇒8 メガピクセル前面カメラ
・グループ自撮りモード⇒無し
など、のようにPixel 3に比べて一部機能が無かったりスペックが低かったりします。
一見残念なような見えますが、日常生活で十分な機能は備えていてさらにグーグルアシスタントがさらに進化して、Pixel 3a本体の調子が悪い時、自己診断ツールでスマホ本体の調子を自己解決することができます。
それなのに、価格がドコモなら
・Pixel 3a:¥46,656円
Pixel 3は93,312円なので比べるとかなり手がだしやすい値段になっています。
また、ドコモオンラインショップ限定購入特典として
購入者限定先着3,000名にGoogleオリジナルトラベルBoxがプレゼントされます。
機種と一緒にお届けになります。
arrows Be3 F-02L
日本のメーカー富士通の機種といえば、arrows Be F-04Kです。
docomo with対象機種のため、駆け込み需要でオンランインショップでは5月に入って在庫切れが続いています。
ショップによっては販売終了もあるくらい人気です。
5月31日でdocomo withが終了してしまうため、arrows Be F-04Kの後継機が発売される可能性が高いです。
docomo withを買う方は、機種を長く使いたいという方たちなので同じように長く愛用できる機種が夏モデルと発売される可能性が高いです。
そのため。
・画面が割れにくく
・石鹸でジャブジャブ洗うことができる
・片手で画面操作ができて見やすい
という、arrows Beにしかなく好評だった機能は引き継がれる可能性が高く、価格もdocomo withを意識して買いやすい値段になっているのではないでしょうか。
⇒arrows Be3 F-02L進化した機能は?スペック・価格・発売日情報まとめ
Xperia Ace SO-02L
Xperiaから使いやすいコンパクトサイズのスマホXperia Ace SO-02Lが発売!
最近のXperiaシリーズといえば、大型サイズが多かったですが、Xperia Aceは洗練されたデザインと持ちやすいコンパクトさはそのままに、メタルのハードさとグロスのソフトさを組み合わせたハイセンスな仕上がりです。
カラーは個性的なパープルとホワイト、ブラックの3色。
サイズは前モデルとほとんど変わりませんが、画面は5.0インチと大きくFull HD+ディスプレイでSONY自慢のトリルミナス®ディスプレイ for mobileにより実物を忠実に再現する豊かで美しい色彩を楽しめます。
セルフィーを楽しめる120度の超広角インカメラを採用し、美肌への補正はもちろん背景をぼかすポートレート機能、夜景も美しく撮影できる高性能センサーも付いていま
す。
さらに4コマ漫画のように4枚の連続写真が撮れるので家族や友人と楽しく盛り上がれます!
これだけ楽しく写真を撮っても安心なメモリはRAM:4GB/ROM:64GBでたくさん保存してもサクサク使える快適さです。
防水、防塵機能も最高等級なので、普段もストレスフリーで使えて、レジャーや旅先でも水や埃を気にせずシャッターチャンスを逃しません。
ロック解除も便利な顔認証と指紋認証の両方が使えるので、使う場面によって使い分けができてスムーズな解除が可能です。
⇒Xperia Ace 発売日が決定!発売日近くに手に入れる予約・購入方法
Galaxy S10+ オリンピックモデル
ドコモから限定で「Galaxy S10+(Olympic Games Edition)SC-05L」が登場します。
Galaxy S10シリーズの中でもこちらは東京2020オリンピック限定モデルとして、プリズムホワイトカラーの背面カバーに東京オリンピックのロゴデザインがあしらわれています。
販売台数は1万台でドコモオンラインショップのみの取り扱いとなります。
パッケージも通常の「Galaxy S10+」と異なり、純正のワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」が同梱されています。
基本的な性能は「Galaxy S10+」と変わらず、6.4インチQuad HD+の有機ELディスプレイを搭載し、最新プロセッサ「Snapdragon 855」と8GBメモリ、さらに128GBの内蔵ストレージと4,000mAhの大容量バッテリーによりスマホとしては最高のパフォーマンスを発揮してくれます。
背面には1,200万画素(望遠・広角)と1,600万画素(超広角)のトリプルカメラが搭載され、ディスプレイ側には1,000万画素と800万画素のデュアルカメラが「Infinity-O」と呼ばれるパンチホールデザインにより控えめに搭載され、画面をほとんど遮りません。
防水・防塵にも対応し、入浴中の使用でも特別なカバーは必要ありません。通信速度はPREMIUM4G使用時に受信時最大1576Mbps、送信時最大75Mbpsを実現し、2020年を見据えた次世代スマホとして最高のスペックを備えています。
そのためオリンピックモデルは、Galaxy S10・S10+に比べて少々値段が高くなっています。
・予約日:5月16日(土曜) 午前10時~
・発売日:2019年7月24日
・お届け日2019年7月26日
⇒Galaxy s10+オリンピックモデル 発売日が決定!発売日近くに手に入れる予約・購入手続き
Galaxy S10とGalaxy S10+はすでに6月1日に発売されています。
こちらはGalaxy S10+ オリンピックモデルのです。
⇒Galaxy S10+ ドコモ公式サイトはこちら
LG style2 L-01L
大容量バッテリー3900mAh、6インチの画面を搭載した「LG style2L-01L」は動画でもゲームでも何でも来いの頼もしさです。
大画面は見やすいけれど、片手ではちょっと使いにくいと言う声にも応えて「ミニビュー」という小さな窓が開き、左手だけでもサクサク操作できるようになりました。
大画面の見やすさだけではなく操作性にも着目している細やかさが嬉しいですね。
背面カバーの指紋認証に触れるだけでワンタッチ画面ロック解除できて操作性抜群です。
カラーはゴールドとブラックの2色
防水IPX5/8、防塵はIP6Xの最高度で落下にも強い米国国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810G)14項目をクリアしています。
メモリは圧巻のROM 64GB!
RAMは 4GB、外部メモリは512GBまで対応していて好きなだけ写真を撮って保存できます。
アウトカメラは1620万画素+1310万画素、インカメラは810万画素。
Hi-Fi Quad DAC搭載で、どのような音源でもイヤフォンに関係なくクリアな音を再生するので、サウンドにこだわりたい人も納得のクオリティです。
画面ロック解除しなくても通知センターをスワイプで表示できて、AIセンサーで知りたいことをすぐに検索できる機能など使いやすさがたくさん詰まったスマートフォンです。
・予約日:2019年6月28日
・発売日:2019年7月12日
⇒LG style2 L-01Lドコモ公式サイトはこちら
⇒LG style2 L-01Lレビュー!3万円台で購入できるお得スマホは本当か
arrows ケータイ F-03L
arrows ケータイ F-03Lは使いやすさを追求したケータイです。
カラーはブラック、シルバー、レッドの3色。
ボディの角を取ったテーパードカットは手になじんで操作性抜群で、ワンプッシュボタンを押すだけで開閉できるので通話やメールも迅速に対応できます。
よく使う機能は6種類まで登録できるので、使いやすくカスタマイズできるところも嬉しいところ。
また入力ボタンは人間工学を元に操作性を追求しているので見やすくて使いやすく操作が楽しくなります。
電話帳やメールの文字は最大で1.8倍まで拡大OKな上に読みやすいUDフォントを採用、最大輝度モード搭載で明るく目に負担をかけない画面で画像もメールもチェックできます。
電話は人混みの中でも、はっきりボイス+高品質通話で相手の声が聴き取りやすくなりますが、さらに年齢と共に聞こえにくくなる高音部を音域ごとに聞きやすく自動調節します。
それでも聞こえるか不安な人にも安心な「でかボリューム」と「でか着信音」で大切な通話も安心です。
長持ちバッテリーなだけではなく省電力設計で旅行も安心、歩数計も付いているので健康管理にも役立ちます。
・予約日:7月12日
・発売日:7月19日
⇒arrows ケータイ F-03Lドコモ公式サイトはこちら
⇒arrows ケータイF-03L発売日・価格・使いやすい?機能・特徴まとめ
ドコモの新機種夏モデルを賢く手に入れる方法!
2019年ドコモの夏モデルを新機種に機種変更・予約をするならドコモオンラインショップがおすすめです。
ネットを使ってアクセサリーの購入や契約内容の確認・変更、機種変更がネットから出来ちゃいます。
実はドコモオンラインショップでの機種変更はかなりお得です!
知る人は知る、裏技くらいお金・時間が節約できます。
①時間的なメリット
近くのドコモショップ...いつも混んでますよね?今は店舗予約が出来るようになりましたが
順番待ちをして、契約してなんかしていると2~3時間はかかっちゃいますよね。
でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。
ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。
②金銭的なメリット
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金や事務手数料という謎のお金が取られます。
機種変更の頭金についてもっと詳細が知りたい方は
⇒ドコモの機種変更頭金は違法?頭金を支払わないで機種変更する方法
これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2000円の機種変更事務手数料がかかりますが
これもドコモオンラインショップだと無料です。
なので金銭的に5000~12000円程度もお得になります!
そもそも、家電量販店で機種変更するのって直営店のドコモショップよりもデメリットが多いって知ってましたか?
⇒機種変更は直営店と家電量販店どこがいいのか
ドコモで機種変更するなら時間的なメリットや金銭的なメリットがとても大きい
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
③受取場所を選べる
機種変更をする際、初期設定や電話帳の移行が不安で
お店のスタッフに色々相談したいという人もいるかと思います。
ドコモオンラインショップでは受取場所を自宅以外にもドコモショップから選べます。
なのでドコモショップでの受け取りにすれば金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップのスタッフに初期設定や相談も出来てしまうという裏技が出来ちゃいます!
気になる方はこちらの記事をどうぞ↓
⇒ドコモオンラインショップ 店頭受け取り設定・頭金・日数はかかるの?
説明書が届くので自宅で自分1人でも簡単にできますよ
ネットで初めて機種変更の時どんな流れなのか知りたいという方に
ドコモオンラインショップでの機種変更の流れと方法を画像つきで紹介しています。
こちらのページを見ながら機種変更をしたら間違えないでできますよ
またオンラインショップでは限定キャンペーン開催中です。
・対象機種を購入された方の中から抽選で10人に1人dポイント3,000ポイントプレゼント!
・対象機種を購入で限定プレゼント
など、ショップや量販店では開催していないキャンペーンを開催しているので同じ買うならお得に購入ができます。

⇒ドコモ公式オンラインショップはこちら
