※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

AQUOS sense4(アクオスセンス4)はeSIM には対応している?

スマートフォンの新しい通信方式として注目を集めているeSIM。

物理的なSIMカードが不要で、オンラインで手軽にキャリアを切り替えられる便利な技術として、採用する端末が増えてきています。

しかし、シャープの人気機種「AQUOS sense4」は、このeSIMに対応していないのをご存知でしょうか。

今回は、AQUOS sense4のSIM対応状況や、eSIMが使えない場合の代替手段、実際の運用方法まで、初心者の方にも分かりやすく解説します。

機種変更を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

AQUOS sense4の通信方式とSIM対応

AQUOS sense4は、従来の物理的なSIMカードを2枚搭載できる仕様となっています。

対応する通信方式は、4G LTE(Band 1/3/8/18/19/26/28)とau VoLTE(4G LTE音声通話)です。

これらの仕様について、もう少し詳しく見ていきましょう。

eSIMには対応していない

AQUOS sense4は残念ながらeSIMには対応していません。

これは製品の仕様として、物理的なnanoSIMカードのみの対応となっているためです。

ただし、主要なキャリアや格安SIMブランドのnanoSIMカードは問題なく使用できます。

実際の運用では、一般的なユーザーであれば特に不便を感じることは少ないでしょう。

楽天モバイルで取り扱いがあったaquos sense4 liteについてはeSIM対応でしたので、分かりにくく感じる方がいるかもしれませんね。

対応バンドと通信速度

AQUOS sense4は、主要なキャリアの周波数帯をほぼカバーしています。

私が当時実際に使用してみたときは、都市部であれば動画視聴やSNSの利用にまったく困ることはありませんでした。

そのため、ネットワーク品質自体には影響はありません。

eSIMとは何か?基礎知識

eSIMについて聞いたことはあるけれど、詳しくは分からないという方も多いのではないでしょうか。

eSIMとは「embedded SIM」の略で、端末に組み込まれた小さなICチップのことを指します。

eSIMのメリットと特徴

従来の物理SIMと異なり、eSIMは端末にデータをダウンロードすることで利用できます。

そのため、SIMカードの抜き差しが不要で、オンラインで簡単にキャリアを変更できるのが特徴です。

特に海外渡航時には、現地でSIMカードを購入する手間が省けるため、とても便利な技術なんです。

eSIMが使えないことのデメリット

eSIMに対応していないことで、いくつかの不便さを感じる場面もあります。

例えば、プライベート用と仕事用で2回線を使い分けたい場合も、2台の端末を持ち歩く必要が出てきます。

また、最近では一部の格安SIMブランドがeSIMのみの提供を始めているため、それらのサービスを利用できないというデメリットもあります。

ただし、これらは代替手段を工夫することで、ある程度カバーすることも可能です。

AQUOS sense4の代替手段

AQUOS sense4がeSIMに対応していないからといって、悲観する必要はありません。

実は、従来のSIMカードでも十分に快適に使用できる方法があるんです。

物理SIMの活用方法

nanoSIMは、現在では主要な格安SIMブランドすべてが対応しており、契約後すぐに利用を開始できます。

ですから、eSIMにこだわりがない場合は、物理SIMでAQUOS sense4をメインの端末として使えますよ。

デュアルSIM自体には対応していますので、規格の合う物理SIMを2つ用意すれば2つの回線を使い分けることができます。

デュアルSIMとは、1台のスマホに2枚のSIMカードを挿入して、通信の使い分けができる機能です。電話の着信であれば、どちらの電話番号にかかってきたのかはわかりますし、使いたい通信サービスをそのつど選んで利用できます。

(引用元:SHARP公式

ただし注意点もあり、AQUOS sense4デュアルSIM対応はSHARPから発売されたSIMフリー版にしか搭載されていません。

キャリア版ではシングルSIM対応のみとなっているため、注意が必要です。

物理SIMゆえのメリット

実は、物理SIMカードを使用することには独自のメリットもあるんです。

例えば、端末の調子が悪くなった時でも、SIMカードを別の端末に差し替えるだけで、すぐに回線を移行できます。

eSIMの場合は、再度プロファイルをダウンロードする必要があり、通信障害時などはこの作業自体ができない可能性もあります。

また、中古端末への乗り換えも、物理SIMなら心配ありません。

使い慣れたSIMカードをそのまま差し替えるだけで、すぐに利用を開始できるのです。

このように、一見すると古い技術に思える物理SIMですが、実用面では依然として多くの利点を持っているのです。

デュアルSIM運用の代替案

eSIMが使えないことで、2回線の同時利用を諦めなければならないと考えている方も多いかもしれません。

通信量の上限など、一つの回線を使い続けたくない、分散したいという人もいるでしょう。

しかし、実はモバイルルーターやテザリングを活用することで、十分にカバーできる場合が多いのです。

実践的な活用方法

例えば、AQUOS sense4をメインの通話・データ通信用として使用しながら、通信量をみて、サブの回線はモバイルルーターで運用する方法があります。

他にも、サブ機で大容量プランを契約しているなら、テザリングをしてWeb閲覧するのも良いかもしれません。

テザリングは端末のバッテリーを著しく消費しますから、モバイルバッテリーを持っていれば充電問題も解決できるでしょう。

どうしても複数の回線を使いたい、けれど物理SIMは嫌という場合は、このような方法もあります。

AQUOS sense4の通信性能は平均的

eSIM非対応という特徴がある一方で、AQUOS sense4は通信面で劣っているわけではありません。

現在は5G対応が主流ではありますが、発売当時は4Gスマホもまだまだ現役でした。

この機種に関しても、電波の受信感度が特筆して悪いという口コミはありませんでした。

都会から地方出張など、様々な場所で実際に使用してみましたが、その安定性には助けられたものです。

今後の選択肢を考える

AQUOS sense4を使い続けるか、eSIM対応端末に乗り換えるか、悩まれている方も多いと思います。

ここで、具体的な判断基準を提示させていただきます。

使用状況別のアドバイス

国内での利用が主な方であれば、AQUOS sense4の使用を継続しても何ら問題ありません。

一方で、海外渡航が多い方や、頻繁にキャリアを切り替える必要がある方は、次回の機種変更時にeSIM対応端末の検討をお勧めします。

eSIM対応端末があると、海外で過ごすときは本当に便利なので、機会の多い方は検討する価値があると感じます。

実用的な観点から考えよう

AQUOS sense4はeSIMには対応していませんが、これは端末選びにおいて決定的なマイナスポイントにはなりません。

むしろ、安定した通信性能や使いやすさ、信頼性の高さなど、実用面での価値は十分にあります。

実際の使用シーンを考えると、ほとんどのユーザーにとって、物理SIMでの運用で特に不便を感じることはないでしょう。

ただし、将来的なニーズの変化も考慮に入れる必要があります。

スマートに回線を切り替えられるeSIMの重要性は、徐々に高まっていくかもしれません。

私からのアドバイスとしては、現時点でeSIMが必要不可欠という方でなければ、AQUOS sense4の優れた基本性能を十分に活用しても良いと思います。

関連情報

AQUOS wish2在庫・入荷状況は?在庫あり・売り切れ情報やドコモ・ワイモバイルの在庫確認方法も紹介

AQUOS sense8の人気カラーは?何色を選べば後悔しないのか

AQUOS sense5G 発売日・予約開始日・価格・スペック【ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー】最新情報まとめ

【2024最新】AQUOSシリーズの最高傑作は何?

-AQUOS

Copyright© Happy iPhone , 2024 All Rights Reserved.