アップルウォッチはSuicaに対応しているので、毎日の通勤や通学に使っているという人が多いのではないでしょうか。
しかし、改札を通るときにすんなりパスできないと、恥ずかしいし地味にストレスですよね。
そこで本記事では、アップルウォッチで改札をスムーズに通るコツを解説します。
うまく反応しないときの対処法も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連情報
目次
アップルウォッチで改札を通るコツ
アップルウォッチで改札を通るコツを紹介します。
最初に結論を言うと、右手に装着して右手でタッチするのが最もスムーズに通過できます。
最もスムーズなのは右腕に着けて右手でタッチ
アップルウォッチで改札を通るコツ1つめは、右腕に装着して右手で改札をタッチすることです。
アップルウォッチは、右利きであれば左腕に着けている人が多いでしょう。
しかし左腕につけていると、上半身を捻って右側の改札にタッチしなくてはならないので、タッチミスが起こりやすいです。
さらに、捻る動作が加わるので効率が悪く、見た目も不格好になりますよね。
右利きの人は右腕にアップルウォッチを着けるのに抵抗があるかもしれませんが、意外に着けてみると慣れるものですよ。
電車に乗る機会が少ないなら変更するほどではないですが、改札を通る機会が多い人は、右腕にアップルウォッチを装着するとストレスフリーになりますよ。
左手につける派なら内側でタッチ
アップルウォッチで改札を通るコツ2つめは、左手につけて、腕の内側でタッチすることです。
右利きであれば、どうしても左手にアップルウォッチをつけたいという人は多いですよね。
アップルウォッチとSuicaの感度の問題になりますが、意外と腕の内側(バンド部分)でタッチしても通れた!という声が多いです。
左手に時計をつけているので、これまで通り身体を捻る必要はありますが、文字盤部分をつけるために腕を捻らず済むので、断然ラクになりますよ。
うまく反応しないようであれば、液晶を完全に接触部分へ向けなくても、小指側をやや傾けるだけで認識してくれることもあるので、試してみてください。
右手でする作業が多かったり、右腕ではどうしてもアップルウォッチを使いたくないという場合は、このコツが役立つはずです。
アップルウォッチで改札を通るとき反応しないときの対処法
アップルウォッチで改札を通るとき、反応しない時の対処法を紹介します。
混んでいる改札の流れが、自分のせいで止まってしまうのは絶対に避けたいところですね。
このコツも、ぜひチェックしておいてください。
OSを最新版にアップデートしていない
定期的にWatchOSは最新版が配布されますが、これのアップデートを怠っていると、改札通過時にエラーが発生することがあります。
また、逆に最新版が出てすぐにアップデートしたところ、何らかの不具合によりエラーがでて、改札で反応しなくなってしまうときもあります。
改札通過時にエラーが頻発するようになったら、まずはOSのバージョンを確認してみてください。
エクスプレスカードの設定ミス
アップルウォッチで改札を通る人は、エクスプレスカード機能を使っている人が多いでしょうが、この設定ミスによって、うまく反応しなくなることもあります。
たとえば、知らず知らずのうちに設定が外れていたり、違うカードに変更されていたりする場合も。
自分で触ったつもりがなくても、改札でエラーが起きて通れないときは、エクスプレスカードの設定を確かめてみてください。
厚着していないかどうか
アップルウォッチは、電磁波を発生させるようなものや、接触に干渉するような障害物があるとうまく反応してくれないことがあります。
特に冬場は長袖やコート、手袋など厚着しがちなので、着用している衣服によってはうまく反応してくれなくなる場合があります。
寒くなってきたら急にアップルウォッチの調子が悪くなってきた、もしくは特定の衣服を着ている日だけ反応しなければ、衣服にかかわる何かが干渉している可能性があるでしょう。
アップルウォッチで改札を通るコツまとめ
本記事では、アップルウォッチで改札を通るコツをまとめて紹介しました。
最もスピーディーかつ正確に改札を通るコツは、アップルウォッチを右手に装着して右腕でタッチすることです。
もし、左手で使いたいのであれば、内側のバンド部分でタッチすると結構反応してくれますし、大きく腕を捻らなくても小指側を傾ける程度で十分通れることもありますよ。
毎日の通勤通学のちょっとしたストレスを解消するために、ぜひこれらのコツを試してみてくださいね。
関連情報
⇒Apple Watch Series 9 (Apple Watch 9)発売日・予約開始日いつ?新機能・スペック予想も解説
⇒Apple Watchをつける位置はどっち?右手首につけるのがおすすめって本当?
⇒Apple Watchはどこで買うのがお得?おすすめの買える場所を紹介