
povo(1.0)の新規契約などすべての契約方法をまとめました。
povo申し込みはすべてオンラインで行いますが、新規契約・auからの乗り換え・MNP乗り換えと3つのやり方があり、微妙に申し込み方法が変わります。
基本的にはpovoの申し込みページで表示される内容に従えば良いのですが、所々難しい部分がありますので、本記事で紹介する申し込み方法を参考までにチェックしてみてください。
povo関連情報
目次
povoの申し込み方法は3つのやり方あり
povoの申し込み方法は、3つのやり方があります。auからpovoに乗り換える・他社からpovoに乗り換える・povo新規契約するの3種類があり、手順が微妙に変わる仕様です。
大まかな申し込みの流れは変わらないのですが、それぞれのやり方によって追加される手順が増えたり・表示される画面が違うといった具合です。
例えば他社からpovoに乗り換える場合は、最初にSIMロック解除をしなくてはなりません。また、MNP 予約番号の発行も必要です。
au からpovoに乗り換える場合は、基本的にプラン変更のような扱いになるので、手続きそのものはかなり簡単です。また、povoに新規契約する場合は、表示される画面そのものは変わりますが、au からpovoに乗り換える時のように簡単にできます。
一番めんどくさい申し込み方法は、他社からpovoに乗り換える時になります。
povoで申し込む方法となる3つのやり方について、それぞれの特徴をまとめると以下の通りです。
povo申し込み方法
- auからpovoに乗換え→プラン変更の扱い。手続きがかなり簡単。
- 他社からpovoに乗換え→SIMロック解除・MNP予約番号発行が必要。
- povoに新規契約→手続き的には「auからpovo」に似て、かなり簡単。
どのやり方も大きく手順は変わりませんが、要所要所で申し込み方法が変わるので注意が必要です。
しかし手順そのものは非常に簡単ですし、案内も丁寧に進めてくれるのでガイダンスの通りに進めていけば、特につまづくことなく進めることができる仕様です。
以下にそれぞれの申し込み方法を紹介するので、すでにpovoの申し込み受付は終了していますが、参考までに申し込み方法を確認してみて下さい。

povo申し込み方法:新規契約する場合
povoに新規契約する場合の申し込み方法は、他社からの乗り換え時における申し込みのやり方が簡略化された感じです。とても簡単に申し込みができます。必要な手順をまとめると以下の通りになります。
povo新規契約の契約方法
- povoトップページの「新規契約のお客様」のタブを選択(現在は申し込み終了)
- 注意事項を確認しつつ申し込みのボタンを選択
- au ICカード・eSIMどちらかを選択
- iPhoneかAndroidかどちらの機種なのか選択
- 自分の情報や受け取り方法を入力する
- 入力情報の確認画面となり申し込みが完了
povo新規契約手順1.新規契約を選択する
まずはpovoトップページの「新規契約のお客様」のタブを選びましょう。(現在は申し込み終了)
いろいろと注意事項が書かれているので、そちらを確認しつつ下にスクロールし、お申し込みのボタンを選択します。
povo新規契約手順2.SIMの種類を選ぶ
au ICカードが良いのか、eSIMにするのか選択を求められます。
後々の手続きが楽になるので、SIMカードスロットがある機種であればau ICカードを選択することをお勧めします。
povo新規契約手順3.iPhoneかAndroidの種類を選ぶ
SIMカードの種類を選択すると、iPhoneかAndroidかどちらの機種なのか選択画面が出ます。
今回はiPhoneを選択してみました。選択したらお申し込みボタンをクリックします。すると、注意事項や新規契約に必要なものが表示されるので、しっかりと読みつつ下にスクロールしていきます。
ここでau IDを求められますがau IDを持ってなかったとしても、手続きを先に進めることができます。
povo新規契約手順4.個人情報を入力する
先に進むと以下のように、自分の情報や受け取り方法を入力する画面が出ます。
こちらを全て入力すれば、確認画面に進みますので後はその入力情報に間違いがないかを確認すれば、申し込みが完了です。

povo申し込み方法:auからpovoに契約変更する場合
auからpovoに乗り換える場合の申し込み方法は、povo公式サイトでpovoにプラン変更することによって完了します。他に難しい手続き等は必要ありません。手順・流れとしては以下の通りです。
auからpovo
- povo公式サイトにアクセス(現在は申し込み終了)
- 「ご利用手続き」タブにある「auからの変更」を選択
- ご利用手続き画面で申し込みボタンを選択
- 「povo対応端末をご利用の方」を選択
- 特定のiPhone端末を利用する予定がないかどうかを回答
- 確認事項が表示されるので問題なければ「確認した」ボタンを洗濯
- 個人情報の入力をしてプラン変更完了
では早速、申し込み方法を解説していきましょう。
まずはpovo公式サイトにアクセス(現在は申し込み終了)して「ご利用手続き」タブにある「auからの変更」を選択して、ご利用手続き画面に移ります。
そこまで進むと、以下のような画面が出てくるので申し込みボタンを選択してください。
申し込みを選択するとpovoの対応端末を持っているかどうかの確認があります。
povoはpovo専用端末の販売を行っていないため、事前にpovo対応機種を用意しておく必要があります。
povoはここ2〜3年の機種であればほとんど対応しているため、大抵の人は対応端末をお持ちのはず。「povo対応端末をご利用の方」を選択します。
すると、下記のように、特定のiPhone端末を利用する予定がないかどうかを聞かれます。
ここの選択を適当に答えないようにしてください。(詳しくは後述)
はい・いいえを選択すると、以下のような「povoではご利用いただけないサービスがあります」という画面が出ます。
auからpovoに変わる場合、キャリアメール等が使えなくなるため、それでも本当に良いのかという確認です。問題なければ「確認した」ボタンを押してください。
ここまですれば、後は個人情報の入力などをしていくだけです。何か特別な資料が必要ではありませんし、基本的には画面上で何を入力すればいいか全て教えてくれます。
指示通りに入力していけば、5分ほどで手続きが完了できるでしょう。

povo申し込み方法:他社から乗り換えする場合
他社からpovoに乗り換える場合の申し込み方法は、SIMロック解除から始まります。また、MNP予約番号の発行も必要になり、povoの申し込み方法のなかでもっとも手順が多く、めんどうなやり方となっています。
先に具体的な手順をまとめると以下の通りです。
他社からpovo
- povoで使う予定の端末のSIMロックの解除をする
- MNPの予約番号の発行をする
- povoの申し込みページにアクセス(現在は申し込み終了)
- 「ご利用手続きへ」のタブを選択
- 「他社/UQモバイルからの変更のお客様」を選択
- 注意事項を確認してお申し込みのボタンを選択
- au ICカードとeSIMどちらか選択
- iPhoneかAndroidかどちらの機種なのか選択
- MNP予約番号や今利用している携帯電話の番号を入力
- 自分の個人情報や受け取り方法などを選択
- 「確認画面に進む」を選択
- 情報確認画面にて問題がなければ申し込みを完了させる
povo申し込み前にSIMロック解除を
まずはSIMロック解除からです。乗り換える場合、ほとんどの場合がドコモとソフトバンクになるでしょう。ソフトバンクのSIMロック解除方法は以下にまとめています。
基本的にはマイソフトバンクの手続きになりますが、非常に簡単です。5分ほどで終わるでしょう。一方、ドコモのSIMロック解除方法ですが、こちらもとても簡単です。
My docomoからあっさりと手続きできます。また、ドコモ携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」からも手続き可能です。

povo申し込み(乗り換え)にはMNP予約番号が必要
SIMロック解除されたら、次はMNPの予約番号の発行です。ソフトバンクの予約番号発行は、電話で手続きするのが1番簡単です。詳しいやり方は以下に紹介しています。
一方、ドコモの場合は、電話かMy docomoで手続きが完了できます。電話の場合は、以下の番号に電話して、ガイダンスに従って手続きを進めてください。
ドコモ連絡先
- 携帯から:151へ電話(受付時間:9:00〜20:00)
- 一般電話から:0120-800-000へ電話(受付時間:9:00〜20:00)
My docomoでも手続きができますが、少々複雑なので個人的には電話をオススメします。ガイダンスに従っていけば、予備知識ゼロでも確実にMNP予約番号を発行できるはずです。
povo申し込みは乗り換えの項目を選ぶ
MNP予約番号を発行したら、povoへの申し込みです。トップページの「ご利用手続きへ」のタブから、「他社/UQモバイルからの変更のお客様」を選択しましょう。(現在は申し込み終了)
事前に確認しておくべきことや注意事項が書かれているので、そちらを確認しつつ下にスクロールし、お申し込みのボタンを選択します。
するとau ICカードが良いのか、eSIMがよいのか、どちらか選択されます。
以下のように、eSIMとau ICカードの両者の違いも表示されます。
SIMカードスロットがある機種であればau ICカードを選択して良いのではないでしょうか。基本をカードを指して終わりなので、後々の手続きが楽です。
SIMの種類を選択すると、iPhoneかAndroidかどちらの機種なのか選択画面が出ます。
今回はiPhoneを選択して、下のお申し込みボタンをクリックします。すると、注意事項や新規契約に必要なものが表示されますので、しっかりと読みつつ下にスクロールしていきます。
ここでau IDを求められますが、au IDを持ってなかったとしても手続きを先に進めることができます。
先に進むと以下のように、MNP予約番号や今利用している携帯電話の番号を入力する画面が出てきます。
先ほど紹介したMNP予約番号発行時の時に、入手した情報情報を入力しましょう。
それを入力した上で、自分の個人情報や受け取り方法などを選択し、「確認画面に進む」を選択します。
そうすると、今まで入力してきた情報の確認画面になりますので、問題がなければ先に進みましょう。これで申し込みが完了できます。

すでにpovo(1.0)の新規申し込みは終了しており、現行の「povo2.0」はまったく別の申し込み方法となっています。2.0の申し込み方法はスマホアプリを使った方法になります。
申し込みの流れとしては、専用のアプリをダウンロードしてメールアドレスを入力し、アカウント登録した後、認証コードを入力し契約タイプを選びます。eSIM と SIM カードどちらにするのか、新規契約なのか他社からの乗り換えなのを選択します。
その後2.0を利用するにあたって注意点が表示されるので、それに同意すれば申し込みは完了です。正直言って1.0の申し込み方法よりもかなり簡単になっています。申し込み後審査があり審査に問題なければ、登録したメールアドレスにその後の案内メールが来ます。
povoに申し込みした後のキャンセル方法は?
povoに申し込みした後のキャンセル方法ですが、申し込みが完全に適用された後のキャンセルは基本的にはできません。「解約」手続きをする必要があります。
申し込みが完全に適用される前であれば、povoの申し込みそのものをなかったことにする「キャンセル」が可能です。
キャンセルの方法は、au ICカードを発送してもらう前と、発送してもらった後で大きく違います。それぞれのパターンを紹介しましょう。
au ICカードを発送してもらう前のキャンセル方法
au ICカードを発送してもらう前(=発送の知らせが来る前)なら、auオンラインショップの注文履歴からキャンセル手続きができます。具体的な流れとしては、以下の通りです。
キャンセルの流れ
- 注文履歴を確認
- 商品の内容を確認
- 「注文をキャンセル」をクリック
なお、「注文をキャンセル」ボタンがクリックできなくなっている場合は、後述するau ICカードが届いた後のキャンセル方法をするしか方法は残されていません。
au ICカードが届いた後のキャンセル方法
「注文をキャンセル」ボタンがクリックできない場合や、すでにau ICカードが届いた後は、お客様センターに連絡をしてキャンセルができます。
お客様センター
- 電話番号:0120-924-253(無料)
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
なおキャンセルができるのは、povoが利用可能になった日、もしくは契約書面を受領した日のいずれか遅い日から8日以内です。
8日を過ぎるとキャンセルがもうできないため、解約手続きをしなくてはいけません。注意してください。
なお、povoの解約方法は、以下記事にて詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみて下さい。
⇒povoの解約方法は?違約金・手数料・MNP転出・注意点まとめ
povo契約方法に関するよくある質問
povoを申し込む上で、povoのよくある質問をまとめておきます。ここをチェックしておけば、povoに関する疑問は全て晴れることでしょう。
Povo(ポヴォ)は何ギガ?容量は?
料金プランのところでも紹介したように、1ヵ月間で利用できるデータ量は20GBです。20GB利用できれば1ヵ月間で様々なことができます。ただ、高画質で動画をたくさん見る人の場合20GBでは足りない可能性が高いです。
Amazonプライムビデオやhuluでは、それぞれの最高の画質で動画を視聴すると約10時間程度で20GBに到達してしまいます。外出先での動画視聴の場合には節約のために低画質で視聴することをオススメします。
それほど動画視聴はせず、WEB検索や日常の連絡でのLINE、ストリーミング再生の音楽再生がメインの利用であれば20GBで足りると思います。毎月どれくらいのデータ量を使っているのかをまず把握した方がいいですね。
auのpovo (ポヴォ)の違約金は?
povo(ポヴォ)、違約金は発生しません。特に定期契約や最低利用期間の設定はされておらず、縛りがないので、いつ解約しても違約金を支払う必要はありません。
気軽にpovoに変更し、不便であればまた好きなタイミングで他社に変更することなどができるので安心ですね
Povo(ポヴォ)デザリングに対応?
Povo(ポヴォ)はテザリングも利用することができます。テザリングで使ったデータ量も20GBのうちにカウントされます。
ただし、200円でトッピングできる「24時間データ使い放題」を使っている間はテザリングも使い放題になります。PCやタブレットをau回線につなげることができるので手軽で便利に使うことができます。
auではテザリングを利用するのに申込みが必要ですが、Povo(ポヴォ)ではテザリングオプションの申し込み不要で使うことができます。
Povo(ポヴォ)通話は無料?
Povo(ポヴォ)は、無料通話が一切付いていません。電話をかけると30秒あたり20円での通話料金が発生します。
通話をほとんどしない人にとっては安くて良いですが、電話をたくさん使う人は通話で使った料金が高くなってしまうので、トッピングで通話かけ放題などを付けると安心です。
- 5分以内通話かけ放題:月額500円
- 通話かけ放題:月額1,500円
オプションに関しては、その時の生活環境などによってWEBから付けたり外したりが簡単に行うことができます。
Povo(ポヴォ)キャリアメールは使える?
Povo(ポヴォ)では、キャリアメール(@ezweb.ne.jp)を使うことはできません。これは、トッピングでも付けることができないので注意が必要です。
今は、GmailやYahooメール、iCloudメールなど無料で使えるメールがたくさんあるので、キャリアメールが使えなくても不便に感じない人が多いと思いますが、どうしてもキャリアメールがないとダメだという人はPovo(ポヴォ)には変更しない方が良いですね。
キャリアメールでメールマガジンの登録をしていたり、学校や保育園、自治体からの連絡メールを受信するように設定している人は、Povo(ポヴォ)に変更する前に他のメールアドレスで登録を変更しておきましょう。
au ICカードの変更が必要な場合は?
au ICカードの変更が必要な人は、povoを以下の機種で使おうと思っている方です。
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE(第1世代)
これらの機種を使った場合、新しいau ICカードが届くまでまずは待つ必要があります。届くまでの日数は1週間程度を目安としてください。
届いたあと、今使っている端末にSIMカードを入れて、povoが指定する開通手続きをすれば、申し込みが適用されます。
なお、eSIMを使わずにau ICカードを選んだ人の場合も、このケースが当てはまります。
新しいau SIMカードが届くまでの1週間を待つこととなり、その後SIMカードを入れてpovo所定の開通手続きをすれば、申し込みが適用されます。
au ICカードの変更が必要な場合は?
au ICカードの変更が必要ない場合とは、eSIMでpovoの申し込みを完結させるときです。eSIMはオンラインで手続きができるので、基本的には申し込み後すぐに適用ができます。
ただし20時から朝の6時までの夜間は、適用時間外になっているため、もしその時間にやってしまった場合は、朝の6時以降に申し込みが適用されます。
povoに申し込みできない場合の対処法
ここまで紹介したpovoの申し込み方法ができない場合、何らかの原因があります。考えられる「申し込みできない原因」は、以下の5つです。
申し込みできない原因
- auオンラインショップで機種変更後すぐにpovo申し込みした
- povo非対応プランを利用したまま申し込みをした
- 事前に解約・変更が必要なサービスを利用しているのにpovoに申し込みをした
- ブラウザアプリ以外からpovoに申し込みしようとした
- ウォッチナンバー回線でpovoに申し込みしようとした
それぞれの原因に対する対処法は、以下の記事にて紹介しています。もしpovoに申し込みできない場合は、ぜひチェックしてみて下さい。

povoに申し込む前に確認したいポイント
最後にpovoに申し込む前に確認しておいてほしいポイントを紹介します。すでに過去の情報もありますが、知っておいて損はありません。ぜひ目を通しておいてください。
Povo(ポヴォ)提供開始日は?
auの新プラン「auのPovo(ポヴォ)」は、2021年3月23日に提供開始とKDDI・沖縄セルラーから正式に発表されました。
povo(ポヴォ)公式アカウントのTwitterでもお知らせされています。
/
新発想料金プラン #povo
サービス提供開始
\オンラインのみでの契約となります
契約方法はこちらから
https://t.co/I9D2PYwiMs #君にピッタリの自由へ #一緒に pic.twitter.com/OS1EDQf9tn— povo (@povo_official) March 22, 2021
また、Twitterの公式アカウントでサービスの提供開始だけでなく、povoでは特徴のトッピングにつてpovoユーザーが本当に欲しいトッピングやよりサービスが向上を意見が反映できるようにと共創プロジェクトについてもお知らせしています。
/#povo のトッピングを一緒に創り出しませんか!?
\お客さまの声を反映したトッピングやサービス開発を推進する共創の場として「povo Lab (場所: 東京都・虎ノ門)」を2021年5月に開設します!
詳しくはこちらをご確認ください
👉 https://t.co/Xpk9GeLCAy pic.twitter.com/ELqutBD8iI— povo (@povo_official) March 22, 2021
Povo(ポヴォ)のサービスが開始になってどんなオプションやサービスが採用されるのか、これからの動きが楽しみですね。
Povo(ポヴォ)申し込み開始日は?
auの新料金プランPovo(ポヴォ)の申し込みは2種類ありました、2021年2月1日(月)から先行エントリーキャンペーンという形で申し込み受付けと、3月23日からの提供開始の申し込み受付がありました。
2月1日先行エントリー申し込み
Povo(ポヴォ)の提供開始前日日(3月22日)までにエントリーを済ませ、その後3月23日~5月31日までにPovo(ポヴォ)の契約手続きを済ませると、3,000円相当のau PAY残高がプレゼントされます。
また、早期申し込み特典として2021年夏までに契約した方は「家族割プラス」の家族人数のカウント対象になります。povoはauの「家族割プラス」の家族人数のカウント対象外になるので家族がいるからpovoの契約を迷っている方は夏までに契約をしてください。
auのPovo(ポヴォ)いつからから日にちまとめ
- Povo(ポヴォ)開始日:2021年3月23日(月)
- Povo(ポヴォ)先行エントリー申し込み開始日:2021年2月1日(月)
- Povo(ポヴォ)契約対象期間:2021年5月31日(月)
- Povo(ポヴォ)早期申し込み特典:2021年夏まで
3月23日から0時から申し込み開始
3月23日からの申し込みは一般的な、POVOへ加入の申し込みです。
povo公式サイトにアクセスして、上記画像の「新規契約」・「他社/UQmobileからの変更のお客さま」・「auから変更のお客さま」から申し込みができます。
契約手続きには、本人確認書類・クレジットカード情報・利用する端末の3点が必要なので申し込む前に準備をしてください。
また、申し込みをしたら即povoが契約内容によってかかる時間があることが、公式サイトに明記されています。
- auからのpovoに変更の人は、夜間に申し込みの場合、翌朝6時以降から順次利用
- 新規・他社/UQからの変更の人は、契約手続きを時間がかかってしまうようで、混雑時には完了まで数日かかる場合もあるようです。
- eSIMを選択の契約手続きは、9時~20時完了後、登録したメールアドレスに連絡。
今は、povoのサービスがスタートしたばかりで申し込み者が多く時間がかかってしまっているのかもしれません。
関連ahamo いつから 申し込み
関連LINEMO(ラインモ) 申し込みいつから?申し込み方法・料金プラン・各社と比較
Povo(ポヴォ)の先行エントリー方法は?
Povo(ポヴォ)の申し込み方法は、サービスを開始前日までは先行エントリーへ登録です。
Povo(ポヴォ)に関する手続きは、新規契約・他社からののりかえ(MNP)・ドコモユーザーの契約変更などすべてPovo(ポヴォ)公式サイトか専用アプリからになります。
提供開始前でも、店頭や電話では申し込み手続きやサポートを行っていないので注意してください。
「Povo(ポヴォ)」申し込み先行エントリーの手順
①⇒Povo(ポヴォ)のサイトにアクセスして、「エントリーはこちらから」と書かれたところをタップ
先行エントリーのページを開いたら、まずは上段に携帯電話番号を入力します。入力する時に、ハイフンは付けずに半角11桁で入力してください。
次に下段にメールアドレスを入力します。先行エントリー完了後、登録したメールアドレス宛にお知らせなどが届きます。キャリアメールは登録できないので注意してください。
キャンペーン規約と注意事項を読み、同意する場合は左側にあるチェックボックスにチェックを入れ、「入力内容を確認する」をタップします。
入力内容が表示されるので、間違いがないか確認して「エントリーする」をタップして、エントリー完了です。
Povo(ポヴォ)料金・プラン内容
Povo(ポヴォ)の料金プランは、月額料金2,480円で最大20GBまで利用できるプランのみの提供です。無料通話は付いていないので、電話をかけると30秒あたり20円での通話料金が発生します。
基本料金 | 2,480円 |
利用可能データ量 | 20GB |
データ量超過後速度 | 最大1Mbps |
通話 | 無料通話なし
通話料金:30秒あたり20円 |
オプション | ・5分以内通話かけ放題:月額500円
・通話かけ放題:月額1,500円 ・データ使い放題24時間:24時間あたり200円 ・データ追加1GB:1GBあたり500円 |
povoのメリット・デメリット・注意点は?
povoのメリットデメリット注意点については以下の記事にて詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみて下さい。
⇒au povo(ポヴォ)の口コミ・評判からメリット・デメリット注意点まとめ
POVO(ポヴォ)関連記事
・auのpovoはキャリアメールが使えない?フリーメールに変更しておくべき?
・povo(ポヴォ)はauの故障紛失サポート( with applecare services)に引き続き対応注意点・利用方法・解約方法
・povoの問い合わせ先はチャット・メール・電話に対応?povo 2.0のサポートは?
・povo対応機種まとめ!対応端末でおすすめは?au以外で購入したスマホは使えるのかも解説
・povoからauに戻すための機種変更の手順は?簡単な方法を解説
当サイト人気記事
・iPhone 14(mini・Pro・Max)【2022年新型】発売日いつ出る?価格・指紋認証・予想リーク最新情報まとめ
・iPhone 13(mini/Pro/Max)カラーバリエーション・色・新色・ピンク予想まとめ
・xperia 1 iii 在庫 入荷状況・入荷待ちソフトバンクドコモ au
・ahamo(アハモ)めんどくさい理由は5つある!おすすめな人は誰か
・povoは端末を購入できない!代わりに機種を用意するには?